家山のサクラトンネルの横の休憩所に藤棚が有った。それほどの古木ではないようだけれど、中に入ると心地よい香りがすばらしい。

金谷から家山に向かう途中、右手の民家に植えてある藤は房が長く非常にきれい。この国道沿いには立派なヤマフジがあり、新緑の中を薄紫色で染めている。
ホヲキノタ山では3年前に植えた藤の木が未だ30センチほどの背丈なのに、たくさん花房を付けて地面にまで這っている。

3週間前はこんな蕾状態だったのに。

植えた後で気付いたのだけれど、すぐ近くに葉がよく似たヤマフジが自生していた。こちらの花が咲くのにはあと何年経つのやら。

金谷から家山に向かう途中、右手の民家に植えてある藤は房が長く非常にきれい。この国道沿いには立派なヤマフジがあり、新緑の中を薄紫色で染めている。
ホヲキノタ山では3年前に植えた藤の木が未だ30センチほどの背丈なのに、たくさん花房を付けて地面にまで這っている。

3週間前はこんな蕾状態だったのに。

植えた後で気付いたのだけれど、すぐ近くに葉がよく似たヤマフジが自生していた。こちらの花が咲くのにはあと何年経つのやら。
