大井川の西岸、牧の原台地の端に、武田信玄が砦を設け、その後勝頼が山城として整備したとされる、諏訪原城。なかなかのパワースポットだ。
山城の中枢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d0/6e2356c95807b1f05461e2056a721edd.jpg)
ここから大井川、富士山が見渡せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/88/4f74d4e8e704f45bcea92beb3a7e3937.jpg)
駿河湾も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/91/3eecdb7b07d20373dc7049d754015930.jpg)
敵が攻めてこないか、ここで見張っていたのだ。
台地側には幾層もの堀が作られている。
空堀の2号堀。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/39/026cfe0cdf3a38a2238bb908e542e0ce.jpg)
水堀の3号堀。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ce/9012f34f583191a7503db596767b788b.jpg)
まだまだ堀はある。ある程度地形を利用したとはいえ、重機のない時代に、人間の手で整備したことに頭が下がる思いだ。
どこからいつ攻められるかもしれないと、毎日思いながら、城を守っていたのか。
歩きながら戦国時代の歴史ロマンが感じられる場所だ。
山城の中枢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d0/6e2356c95807b1f05461e2056a721edd.jpg)
ここから大井川、富士山が見渡せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/88/4f74d4e8e704f45bcea92beb3a7e3937.jpg)
駿河湾も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/91/3eecdb7b07d20373dc7049d754015930.jpg)
敵が攻めてこないか、ここで見張っていたのだ。
台地側には幾層もの堀が作られている。
空堀の2号堀。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/39/026cfe0cdf3a38a2238bb908e542e0ce.jpg)
水堀の3号堀。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ce/9012f34f583191a7503db596767b788b.jpg)
まだまだ堀はある。ある程度地形を利用したとはいえ、重機のない時代に、人間の手で整備したことに頭が下がる思いだ。
どこからいつ攻められるかもしれないと、毎日思いながら、城を守っていたのか。
歩きながら戦国時代の歴史ロマンが感じられる場所だ。