市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

ウサギちゃん

2015-04-04 17:20:24 | 生きもの
 先週、山荘のウッドデッキで椅子に座って携帯電話をいじくっていたら、目の前を全速力で駆け抜ける物体が見えた。野ウサギ君だ。慌ててカメラを手にしようとしたら、野ウサギは山荘を一回りして、杉林へ消えていった。一瞬の出来事だった。

 昼間ここで、ウサギを見たのは初めてだ。積雪があると必ずウサギの足跡が見つかるので、普段からうろちょろしているのだろうけど。

 以前、多分ウサギにクリスマスローズの葉や小幹を丸坊主にされたが、新葉が再生してきた。
 

 今度はそうはさせじとネットで囲った。
 

 畑に植えたジャガイモは未だ芽が出ていないが、ゴルフボールよりやや大きい穴が2カ所開いていた。もうモグラちゃんに突き止められたようだ。
 

 野生動物はかわいいけど、いたずらは困る。
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンコウバイ

2015-04-04 05:57:31 | 野草
 毎年、アブラチャンの次に同じような黄色い花を咲かせる木が有って、なかなか名前が特定できなかった。今年も図鑑で調べたところ、どうもダンコウバイらしい。
 
 
 

 アブラチャンはこんな。
 

 幹はどちらも根元近くから枝分かれしているが、アブラチャンの幹の色は緑色なのに対して、ダンコウバイは灰色だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする