身近な写真2

趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです



ミソハギ(禊萩)

2007-08-12 06:18:12 | 山野草
      

おはようございます。

山地や湿地、田の畦道などに群生する多年草、
花穂をお清めに使う地方もある為、禊萩(ミソハギ)に
転じたとも言われてるそうです、別名:ボンバナ

ミソハギ科 花期:7~8月

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナミキソウ(波来草) | トップ | オミナエシ(女郎花) »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
しわしわ (あすかちち)
2007-08-12 06:32:44
おはようございます。

ミソハギの花、
この紙をクシャクシャってしたような
感じがおもしろいですね。
最初見たときは、枯れて
ドライフラワー?なのかと思いました。
返信する
Unknown (凪々@食事中)
2007-08-12 07:14:50
今は色んなところで咲いてますねぇ
鮮やかなピンク色が綺麗ですよねぇ~♪
群生で生えると圧巻ですね!(*^-^)ニコ
返信する
Unknown (jun)
2007-08-12 09:25:16
おはようございます。

お盆も近づいて、お花屋さんでよく見かけます。
鮮やかなピンクが綺麗ですね。
群生しているところを見てみたいです。
返信する
こんにちは~ (みーこ)
2007-08-12 10:05:33
こんにちは~♪
母の大好きな花
想い出がいっぱい詰っているようです~♪
先祖とのかかわりに
心を向ける時期ですね~
こちらでも健気に咲き誇っています~♪
夏バテ大丈夫ですか
ご自愛くださいね~♪
返信する
こんにちは (mico)
2007-08-12 11:50:22
ミソハギはブログを始めてから知りました、
お盆のお供えの花として利用されるようですね。
返信する
コメントありがとうございます (igagurikun)
2007-08-12 20:33:02
あすかちちさんへ
シワシワした感じの花かな…
お盆の花として広く用いられてる花で、名前も
ボンバナ、ボンクサ、ミズバナなど呼ばれてるようです。

凪々さんへ
そうですね、今はいろんな所で見られます
山野の湿地などに群生になって見事です。

junさんへ
明日から盆休み早速山に行ってみます。
高山の花が咲いてればいいのですが…探してみます。

みーこさんへ
想いでの花でしたか、
私もお盆には実家の墓参りに行ってきます。

micoさんへ
此方でもボンバナとして供えてます、
毎日この暑さ堪りませんです、明日は涼しい山に行ってきます。
返信する
ちょうどお供えしました (ひろみママ)
2007-08-12 21:17:10
仕事場には萱葺き民家が付属しています。
旧盆なので盆棚を作り、庭のミソハギをつんで
お供えしました。
どうしてミソハギなのか知りませんが、いかにも
素朴な田舎娘といった風情の花ですね。
返信する
和紙のような花 (風恋)
2007-08-12 21:49:02
しばらく前までは、田んぼのあぜ道などで
この紫色のミソハギを見かけましたが
最近は農家の庭先などでしか、見られなく
なりましたね~
柔らかい和紙で出来た花のように、優しい
花姿をしています。
ここで見せていただき、うれしいです。
返信する
ミソハギ (オレンジ)
2007-08-12 22:50:30
igagurikunさん、★こんばんわ~★

今日も暑い一日でしたねぇ?
そちらのほうで、38,9度も記録
したのでしょう?ほんと、凄いです~。
igaさんのところ大丈夫でしたか?
ミソハギ、今年は、ほんとに群生して
いるところを、よく見かけますよ。
昨年は、それほどでも、なかったのですけど、
気候にもよるのかもしれないですねぇ?♪
返信する
コメントありがとうございます (igagurikun)
2007-08-13 05:49:26
ひろみママさんへ
盆棚作り。。。
実家にいたときは盆棚を作り供え物などの飾りつけを
よくしました、今年も実家に墓参りに行ってきます。

風恋さんへ
ミソハギ、シワシワが目立つ花ですね、
今日から盆休み涼しい山に出かけてきます。

オレンジさんへ
東北の方も連日暑い日が続いてます。
昨年より暑さ厳しいですね、此れからネタ探しかねて
涼しい山に出かけてきます。
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事