goo blog サービス終了のお知らせ 

水上陽平の独善雑記

水上陽平流の表現でいろいろな事を書いています。本館は http://iiki.desu.jp/ 「氣の空間」

「風間陽水の依頼簿(カルテ)・232」

2014-06-06 19:31:45 | Weblog



カルテ番号 つ・9(6)

会社を潰すか、自分だけ離れるか考えた。
従業員は生活がある。
自分の勝手な生き方に付きあわせるわけにはいかない。
といって、この会社は自分が代表だから成り立っている割合が大きい。
一年間、準備期間として、その間に自分の代わりを任せられるようにした。
自分は会社から離れて、一から新しい分野でやっていこう。

そして、その一年は津山雅仁にとっても様々な勉強と体験に追われた。
この手からの能力は、どうやら医療として充分に使える。
だが、医療分野は様々な規制があり、資格が必要になる。
治療法が危険を伴わない場合は、医師法違反からは外れる。
津山雅仁の場合、器具も使わないし身体に圧力をかけるわけでもない。
カイロプラクティックなども民間療法だが、津山の方がずっと安全だ。
だが、治療とか治すとか医療として勝手な表現はできない。

一年後、津山雅仁は社長の座を降りて、相談役として残った。
いずれ自社株も手放すつもりだった。
同時に新たにメディカル専門学校に入学した。
3年間、鍼灸学科で東洋医学と西洋医学の基礎知識を学び、国家資格を得るためだ。
治療という表現を堂々と使って、この能力を役立てたかったからだ。
その3年間も様々な人を手掛けた。
その都度、患者さんから教わる事、病気から教わる事を生きた経験として得た。


(登場する人物・組織・その他はフィックションです)


(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。
治療・若返り・悩み相談受付中。日本中出張します。
ブログ読者は、facebookの友達承認をしますよ。コメント付きで申請して
18年間封印していた本物の「氣入れパワーストーン」を販売開始 「笑顔の雑貨屋Yakkoo」)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする