3月3日は「桃の節句」、孫3人(女の子)がまだ幼かったその昔、毎年遠くの
娘宅に出掛けて行って、孫達が「健やかに育つように」と祝ってやり
ました。
お陰で、その孫達(長女)も来年は成人式、昨日も「今、振り袖を見
に来ているところだけど、写真送るから見て!」と、家内に写メを送
っ来ていました。(今年はなんか高くつきそうな嫌な予感)
そんなこんなで、「雛人形」も今は何処に仕舞ってあるのやら?
しかしそれでも、『桃の節句』は平安の昔から続く、人の一生に係る
節目の「儀式」なので、止める気にはなれず、今日も家内と二人、抹
茶で桜餅をいただき、ささやかながら遠くから祈っています。
~今日も良い一日であります様に~