タカちゃんの絵日記

何気ない日々の感動を、スケッチと好きな音楽と、そして野鳥写真を。。。

  ~バラ:エレーヌ・ジュグラリスと、羽衣伝説~

2020-05-20 | その他

おあはようございます。

今日は朝から曇天ですが、心に太陽をさあ、さあ元気で行きましょう。


バラ「エレーヌ・ジュグラリス」の花を頂きました。  このバラの花名には、話せば長~く(笑)  そして深~い謂れがありまして。。。 

羽衣伝説の「羽衣の松」
 ひとりの漁師が、松に掛かっていた美しい羽衣を見つけ、持ち帰って家宝にしようと思いました。  その時、木の陰から天女が現れ、「私の羽衣ですから返して下さい。」と声を掛けました。   漁師は、この羽衣返すので、天人の舞を見せて欲しいとお願いします。   羽衣を身にまとった天女は舞い踊ります。   その躍動に羽衣も翻ります。   天女は徐々に天へと上がり、霞の彼方へと消えていきました。

この様な「羽衣伝説」が残っている、三保の松原(日本三大松原の一つ)にある「羽衣の松」ですが、初代は、1707年の富士宝永山噴火の際に海中に没したと伝わっています。   二代目も樹齢650年を越えて衰退し、2010年には世代交代が行われ、今は三代目の「羽衣の松」だそうです。 

エレーヌ・ジュグラリスの碑
フランスの舞踏家:エレーヌ・ジュグラリス(1916年~1951年)は、日本の能に興味を持ちました。   特に西洋に数多く伝わる「白鳥伝説」に通じ、ヨーロッパの人々にも分かりやすい能楽作品の一つ「羽衣」を研究し、独自の「羽衣」を創り、各地で上演して好評を得ました。   しかし彼女は35歳という若さでこの世を去ります。

能楽・羽衣の舞台である「三保の松原」に、生前、憧れを抱いていたエレーヌの遺志を果たすために、夫のマルセルがエレーヌの遺髪を携え美保を訪れました。これを機に、1952年にエレーヌ・ジュグラリスの遺徳を忍んで記念碑が建立されている様です。

エレーヌの碑には、夫 マルセルが妻・エレーヌに捧げた言葉が、フランス語で刻まれ、石碑には以下の和訳が書かれてあると言います。

※ 美保の浦 波渡る風 語るなり  パリにて「羽衣」に  いのちささげし わが妻のこと  風きけば わが日々の  すぎさりゆくも 心安けし ※

と、まあ。。。一輪のバラ(エレーヌ・ジュグラリス)にもこの様な、物語があるのです。

いつか静岡方面に行く機会があったら、是非とも行って見たい地です。