上諏訪駅前を出ますと

正面に大きな建物 スワプラザ が見えてきます。スワプラザの隣には まるみつ というデパートの建物がありますが、デパートは営業しておらず閉鎖されていました。
ウ○キペディアの上諏訪駅の記事を見てまるみつデパートを利用しようと思っている方はご注意ください

駅前高架橋から松本方を見る。

こちらは甲府方

甲府方の道路左側に長野の地銀 八十二銀行の支店がありその前に

史跡 虫湯跡 があります。江戸時代にあった武士専用の温泉跡だそうです。

八十二銀行のポスター。我が故郷 長崎市には十八銀行というのがあり、語感が似ているゆえかなぜか懐かしさを覚える。
ちなみに同じ長崎県内でも北部の人は十八銀より佐世保市に本店を置く親和銀行に郷愁を覚えるので八十二銀を見ても何も感じないかも。

駅近くのデイリーヤマ○キの店内にある立ち食いそば屋でお昼に頂いたかけそば。330円。満足の一品でした。

正面に大きな建物 スワプラザ が見えてきます。スワプラザの隣には まるみつ というデパートの建物がありますが、デパートは営業しておらず閉鎖されていました。
ウ○キペディアの上諏訪駅の記事を見てまるみつデパートを利用しようと思っている方はご注意ください

駅前高架橋から松本方を見る。

こちらは甲府方

甲府方の道路左側に長野の地銀 八十二銀行の支店がありその前に

史跡 虫湯跡 があります。江戸時代にあった武士専用の温泉跡だそうです。

八十二銀行のポスター。我が故郷 長崎市には十八銀行というのがあり、語感が似ているゆえかなぜか懐かしさを覚える。
ちなみに同じ長崎県内でも北部の人は十八銀より佐世保市に本店を置く親和銀行に郷愁を覚えるので八十二銀を見ても何も感じないかも。

駅近くのデイリーヤマ○キの店内にある立ち食いそば屋でお昼に頂いたかけそば。330円。満足の一品でした。