2022年5月24日(火)朝倉市は秋月にて杉の馬場、長屋門、黒門、および素晴らしい街並みを堪能
武家屋敷を見学していた出張同行者と落ち合い、15時57分 秋月目鏡橋に至った。
説明看板。1810年(文化元年)完成。
秋月藩では野鳥橋に架けた橋が洪水でたびたび流され、悩んでいたところ、長崎警備の任に着いた藩士が長崎は中島川に架かる眼鏡橋を見て長崎より石工を招き建設させた為、もともとは長崎橋と言われていた。福岡県指定有形文化財となっている。
1981年(昭和56年)公開の松竹映画 男はつらいよ 寅次郎紙風船 で寅さんが渡った橋でもある。
横から見たら眼鏡の形ではないので、目鏡橋なのだろうか。
野鳥川上流を見る。
河原に降りて撮影、蟻が何匹か足元から這い上がってきて腕をかまれてチクチクして困ったが、害虫ではないゆえ殺生は慎むべし、蟻は払い落とした。
橋の向こう側左手にはベンチもあって、木陰で涼む事もできる。この時は女子大生らしき二人がいて語り合っていた。
秋月目鏡橋を見て、この後業務先へ向かったが、出張同行者が地元の中学生に挨拶されたと言って感動していた。
景色も雰囲気も人も良い、福岡県朝倉市は城下町 秋月、非常に心に残った訪問だった。
武家屋敷を見学していた出張同行者と落ち合い、15時57分 秋月目鏡橋に至った。
説明看板。1810年(文化元年)完成。
秋月藩では野鳥橋に架けた橋が洪水でたびたび流され、悩んでいたところ、長崎警備の任に着いた藩士が長崎は中島川に架かる眼鏡橋を見て長崎より石工を招き建設させた為、もともとは長崎橋と言われていた。福岡県指定有形文化財となっている。
1981年(昭和56年)公開の松竹映画 男はつらいよ 寅次郎紙風船 で寅さんが渡った橋でもある。
横から見たら眼鏡の形ではないので、目鏡橋なのだろうか。
野鳥川上流を見る。
河原に降りて撮影、蟻が何匹か足元から這い上がってきて腕をかまれてチクチクして困ったが、害虫ではないゆえ殺生は慎むべし、蟻は払い落とした。
橋の向こう側左手にはベンチもあって、木陰で涼む事もできる。この時は女子大生らしき二人がいて語り合っていた。
秋月目鏡橋を見て、この後業務先へ向かったが、出張同行者が地元の中学生に挨拶されたと言って感動していた。
景色も雰囲気も人も良い、福岡県朝倉市は城下町 秋月、非常に心に残った訪問だった。