2021年9月6日(月)出張にて東京からやまびこに乗って13時5分、降り立ったは
八戸である。2016年2月11日(木)以来5年ぶりだ。
東北新幹線下りは、ある程度乗客の乗り降りがある東海道 山陽新幹線と異なり、仙台で乗客の大部分が降り、その後はどんどん車内が寂しくなっていくという構図で、八戸で降りたのは筆者を含め6人だけだった。
階段を上がって改札へ向かう。
八戸弁とねずみ男みたいな人の写真がある看板も5年前のままでなぜかほっとしたのである。
改札を出たら八幡駒があった。5年前は改札内にあったのだが位置こそ変われど健在だった。
改札を眺める。この後東口へ出てレンタカーを借りるのだが時間まで少し余裕があったので
観光案内所へ行ったが閉まっていた。経営不振でつぶれたかと思いきや、武漢コロナの影響で9月30日まで閉鎖との事、つぶれてなくて良かったが、旅行ができない外食できないは我慢するとしても、世界中でいったいどれだけの人命が奪われたことか、武漢コロナの隠蔽をはかり世界中にウィルスをばらまいた週金兵と中共反動一味には腹が立ってしょうがない。彼らにはいつか天罰が下るであろう。
駅の外へ出てバスを撮影して時間をつぶした後、レンタカーを借りて得意先へ向かい商談を終えてこの日の業務終了。
その後ネタを収集したので以下次号
八戸である。2016年2月11日(木)以来5年ぶりだ。
東北新幹線下りは、ある程度乗客の乗り降りがある東海道 山陽新幹線と異なり、仙台で乗客の大部分が降り、その後はどんどん車内が寂しくなっていくという構図で、八戸で降りたのは筆者を含め6人だけだった。
階段を上がって改札へ向かう。
八戸弁とねずみ男みたいな人の写真がある看板も5年前のままでなぜかほっとしたのである。
改札を出たら八幡駒があった。5年前は改札内にあったのだが位置こそ変われど健在だった。
改札を眺める。この後東口へ出てレンタカーを借りるのだが時間まで少し余裕があったので
観光案内所へ行ったが閉まっていた。経営不振でつぶれたかと思いきや、武漢コロナの影響で9月30日まで閉鎖との事、つぶれてなくて良かったが、旅行ができない外食できないは我慢するとしても、世界中でいったいどれだけの人命が奪われたことか、武漢コロナの隠蔽をはかり世界中にウィルスをばらまいた週金兵と中共反動一味には腹が立ってしょうがない。彼らにはいつか天罰が下るであろう。
駅の外へ出てバスを撮影して時間をつぶした後、レンタカーを借りて得意先へ向かい商談を終えてこの日の業務終了。
その後ネタを収集したので以下次号