五百部徳雄の監督日誌

雪の筑波山登山

今日は i-factory 恒例の筑波山登山。

昨夜の雨は、遅くには雪に変わり、今朝はうっすら雪景色でした。

野木店で3人と待ち合わせ。

筑波山に向かう途中の景色は雪国?

気持ちの半分は、「今日の筑波山の登山はダメかな?」

と思いながらも、国道125号線を走りました。

すると、下妻市付近からは雪は無く、前方には青空の中に筑波山が…

時間通りに、待ち合わせ場所に到着。

私を入れ、15人の登山隊が山頂を目指しました。(^_^)v

山に入ると、空気が冷たい。(^_^)v

風がないのが幸いしました。

筑波山神社からロープウェイ駅までは、登山道の雪も少なく予定通りでしたが、そこから山頂までの日陰は、雪が凍りつきスリップしまくり。(>_<)

こうなると軽アイゼンの出番。

履きやすく、ピンが滑りを止める。

濡れた岩の上も安全でした。(^_^)v

私の呼び掛けで、参加者はアイゼンを持参してきました。

改めてそのグリップ力に驚きました。

[コマーシャル]
皆さん。この時期の登山には、アイゼンを持参しましょうね!

また山頂付近では、霧氷を見る事ができました。

お昼近くでしたから、解けた霧氷が落ち始め、その光景は桜の花が散るようにも見え、とても綺麗でしたよ!

その後は持参した弁当を食べ、無事に帰って来ました。

昨年は、雪の筑波山。

今年は、筑波山で霧氷。

最近、いろいろな筑波山を発見してます。

来年の筑波山登山が、今から楽しみです。(^_^)v



只今、ブログランキングに挑戦中!下の《いいね!》をクリックして、五百部を応援してください。m(__)m
>>>>>《いいね!》<<<<<











ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事