呑む気オヤジ/蔵王山麓蓬莱庵便り

訳アリで山暮らしから都会に戻ったオヤジの日記。合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

2025年2月19日(水) 入院20日目、ちょっと大変になってきたかな…

2025-02-19 | 健康の話


🎵巻頭画像は長時間かけてゆっくり薬を点滴に流し込む機材だ。こういう医療機器の大半がTERUMOだね。40年ぐらい前に所属した新宿支店の担当で、先輩に付いて時々営業に行った記憶がある。

本日の定点観測。午前中は陸上競技場が真っ白だったが、昼には解けてランニングをしている人がいた。




今日も蔵王連峰が見事だ。やっぱり蔵王の家を手放すのはもったいなくなってきた😆。



🎵毎日の朝のルーティーンは、その日1日飲む薬をこのケースに分けること。1回ごとに看護師さんが飲んだかどうか確認に来る。




午後から微熱が出始めた。うーむ、このぐらいなら良いが、高熱になるとイヤだなぁ。口の中も口内炎とまではいかないけれど、違和感だらけだ。これから本格的な副作用がやってきそう。
午前中は、モルヒネが効いて気分は良いし、お腹も痛くなく快調だった。でも今度は昨日の午後から完全便秘なので、主治医から「一旦モルヒネを止めてみましょう」と言われる。
そうしたらてきめんにまた下痢だ。午後から夜中まで、トイレとベッドを行ったり来たり。水分を摂ると即トイレ。お腹が痛くてトイレに5分以上座り込んだりする。
寝ても辛いので、ベッドの縁に座り込んで、背中を丸めて頭を下げ、大きく深呼吸をすると少しは楽だ。18年前、乳がんで亡くなった妻が抗がん剤を投与して家に帰って来ると、ソファーに座り込んで頭を垂れていた姿を思い出してしまう😢。明日はモルヒネ復活だな。




そんな憂鬱な気分を紛らわすために、車中泊仕様の軽バンの中古車をネットで調べたり。おいおい、この前車2台売ったばかりじゃない⁉︎と友人は言うだろうが、気を紛らわすためですよ😁。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする