ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



きょう、新浦安のイベントで
ふろしきの使い方を披露しました。

ここは元々海だった。
50年前にもどったら、足下には
砂とはまぐりが息吹いているのかな。
風はいまも、じめっと潮っぽい。

僕は、着流しに麦わらカンカン帽の
昭和スタイル。
風呂敷をあれこれ結んでいると
子どもたち集まる。
ここじゃもう、潮干狩りも地引網も
海苔仕事もべか舟ランデブーもできない、
なんて悲観することもない。
この子らの瞳に宇宙をみる。

雨予報ずれて、よく晴れた。
着ぐるみのキャラクターの
内なる方々は、脱皮すれば
視界ぼやけるほどの汗だくとなっていた。

もともとあった遊び場を失ってしまえば、
自分たちで遊びを作り出さなければならない。
それには手間がかさみ、のんびり屋はついていけない。
そのままでも問題ない、
むしろそのままの方がよい、と感じるものは
そのままでよいのだと思う。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )