ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



天は高く、

かまきりは
朝から晩まで交尾をつづける、
そんな秋のよい天氣。
運動会日和。

きょうは、友達の家で
大アサの財布を作るワークショップをしました。
といっても、台紙を風呂敷でたたみ込んで結ぶだけです。
ふろしき自体は僕が縫ってきて、
それを各々が刺し子しました。
円を重ねてきらりん☆と輝ける七宝文様。
チャコペンシルでフリーハンドで描き
キナリの風呂敷に山吹色の糸で黙々と縫う。
参加者6人みな完成。

先日、十姉妹のカゴの
引き出しに砂を敷いた。
歩いたり、小石をころころと
噛んで嬉しそうです。
わら製のつぼ巣も入れて、
今夜も6羽全員入って寝てる。

明日日曜日、有楽町の東京国際フォーラムの前で
大江戸骨董市がある。9時から16時。
野良着や、風呂敷にする古布を探しにいこうかな。
秋になると出かけたくなるのは
騎馬民族のDNA?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )