本日は、月に1度の似顔絵教室遠征です。
午後いちにカルチャー草加、夕方にカルチャー八柱。
似顔絵講座は、流行りの、特徴を大げさに表現するものではなく
ただ見た通りに写生するまなざしで行なっています。
顔を描くのも、静物でも風景でも、描き方は同じ。
位置や形をとらえ直しつづけていけば、誰でも、
自らを通した絵を生み出せます。
それぞれの、方々の、生活や性格、経験、出逢い、思いは、
表現しようと意識せず、手が描きたいように描くことで
まるごと絵に含まれます。
字と同じですね。
会ってお話ししても見えないことが、絵には出る。
みんなの絵を見てみたい!
だからみなさま、描いてほしい。
上手や下手は重要ではない。
対象を分け隔てなくまなざせたなら、瞳と指が連動して、
絵になるのだ。
さてby the way,
今夜は神田駅のそばにある
紅茶おいしな「かんだデザート」で友達3人ほどで集まります。
何を語るか決めてもいませんが、そもそも
用が無くても会うのが友達といえましょう。
せっかく英語を学び中なので、脈絡なしに
英語をつかってみたいふふふ。
昨夜も帰宅しては、
Hi,I'm home now.
そして3人の子どもたちへ
Hi,hi,and hi!
とあいさつ◎
へんな“ちゃん”。
I'm gona Soka-city with Musashino Line
for the class of drawing the portrait.
It's not so cold and the rain has stopped.
The seat in the train is shining by the sun.
| Trackback ( 0 )
|