蒸し暑さにより、無料でずっと
サウナを堪能できるわけですが、
汗とともに奪われる水分と塩分(ミネラル)を
補給しつつ、たんぱく質をきちんと摂らなければ、
・つよい日ざしによる酸化
・冷房による室温と外氣温の差による自律神経のダメージ
・湿度による眠りの浅さ
・つめたいジュースによる腸の冷えと糖分の過剰
等の複合的な影響で夏バテする。
必要以上のマスク装着も、呼吸の体温調節機能を
害するので注意。
帰宅したら、お風呂に塩を溶かして
ゆっくりと心身をととのえよう。
今日は浅草の花川戸の履物問屋で
自分と息子の下駄2足を買いました。
同じサイズでよいとのこと。
雑木製と桐製の2種がありました。
桐のほうが多少軽いですが、日々
街も川原も林もバッキバキに履きたおすため、
硬めで少しは安い、雑木(柳かな?)のものにいたしました。
最近外泊がつづいたので、
今夜はゆっくり眠りたいです。
狭いながらも、たのしい我が家。
| Trackback ( 0 )
|