ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



本日は雨ですが、動画を撮るために
都心さ向かっています。
午後から上がるかな。

先月、Youtubeチャンネルを公開して
以来、以前撮ったデータを載せていました
が、現在つかっているwindowsムービー
メーカーという古いソフトでは読み込めない
データもあるため、先日、とうとう
動画編集ソフトを注文しまして、
到着待ちです。

昨日おとといは過去の写真に、言葉を
組み合わせたスライドショーの動画を
追加しましたが、
今日の撮影のデータ形式をMP4にすれば
今あるソフトでもちょっとした編集は
可能なので、とにかくどんな映像が
うまれるか楽しみですし、今後とも
よろしくお願いいたします。

正直いうと、何らかのテーマに沿って、
有用たる結び方を分かりやすく紹介する
ハウツー動画の必要性も、魅力も
感じていません。
なぜならば、教わらなくても、風呂敷は
やってみながら工夫すれば、何かできちゃって
役立つものなので、
最初から「こうするもの」と一般解答的に
提示してしまうのは、個別の独自の
発想展開を抑制しかねない。

ですから、結び方を伝えるにあたって
きをつけたいのは、それが非常に
ローカルな例の1つにすぎないという
意識を忘れないことです。
たくさんの結び方を知っているかどうか
より、都度創意工夫してみようという
姿勢が大切。

そんな意味も込めて、お題に対して
「やってみた!チャレンジ動画(仮)
のようなものを、様々なゲストと共に、
今後は積極的に撮っていく予定です。
既に公開済みのものも、数本あります。

昨日加えた、恩師中島先生のお言葉の
スライドショーは、氏のツイッターで
共有していただいたお蔭で、僕の
チャンネルとしましては多くの方に
閲覧をしていただいています。

閲覧数やチャンネル登録数ではなく、
自分自身において、やれることをやって
しぜんと次の発展へつながることが
大事ですが、それでもやはり
たくさんの方に観ていただければ
励みにもなりますので、これからも
楽しく、地味に一つずつ、動画の
産生に携わっていきたいと思います。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )