ビギナーでも知っているごく普通に見られるイカル。私も野外では間違うことは無い、ただそれだけの知識である。
2010年11月末冬のマイフィールドの公園に100羽ぐらいの群れが居ると聞いた。私のテリトリー内、この数で越冬すればその生態を見てやろうとストーリーをイメージしていたが時間が無かった。やっと2月20日午後現場に立ったが数は半分以下に減っていた。整備管理された桜並木がある公園の北側は遊戯設備が無い、がやっぱし人間様がうろちょろ。散歩やら自転車、犬のお供でなかなかイカルと向き合えない。
春うららでは人が多くやってくるが、寒い日のほうが少なくてよかったのに。何時でも撮影できると思っていたのにもう遅すぎだぁー。
![meromero](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/meromero.png)
![](https://photo.ap.teacup.com/ishii/timg/middle_1298979041.jpg)
桜並木の木の下の採食あと、指で力を入れて割ろうとしても割れない種子
![](https://photo.ap.teacup.com/ishii/timg/middle_1298979292.jpg)
イカルもシメも上嘴の表面が脱皮状態、春が来たからであろうか
![](https://photo.ap.teacup.com/ishii/timg/middle_1298979964.jpg)
![](https://photo.ap.teacup.com/ishii/timg/middle_1298980035.jpg)
堅い種子を割る嘴、これが武器だ。けんかする時この嘴で攻撃する
![](https://photo.ap.teacup.com/ishii/timg/middle_1298980183.jpg)