まだ寒さが続く中、最後のアガキと27日タカを求めて雪景色の峠を越えて出かけたがチュウヒ、ハイチュウはここでも3月20日以降は見られないと。山口でもチュウヒ類はいなくなり寂しいばかりと聞く。
寒さがつづく3月後半、鳥たちはとっくに春を感じ行動している。マガンも4000羽越冬していたが今日は170羽余り、やっぱり私のようにずれている個体もいるみたいだぁー
![](https://photo.ap.teacup.com/ishii/timg/middle_1301400364.jpg)
足で踏みつぶしてしまいそうな小さな春の花と小さな冬鳥。
一つ詩が出来るなー。
![clover](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/clover.png)
![](https://photo.ap.teacup.com/ishii/timg/middle_1301400707.jpg)
笠岡湾干拓はタカがいなく今冬はホシムクドリがスターだった。
夏羽変身したのだろう嘴は黄色になっている。
![](https://photo.ap.teacup.com/ishii/timg/middle_1301401044.jpg)
並んでいるところを狙っているが何時も♂が警戒して飛び立つ。
やっとペアーがフアインダーに収まった。何時までいるのだろうか。
山口で2009年まで8個体を衛星追跡の発信器を付けた。追跡で
日本列島北上、東北、北海道一個体は遠くサハリンまでとバンダー
から聞いた。のんびり旅立ってもいいはずだ