先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

3・1ビキニデー始まる

2011-03-01 | 先住民族関連
「しんぶん赤旗」2011年2月28日(月)

核なき世界へ国際交流会議
 「ビキニ事件」の犠牲者を追悼し、核兵器廃絶の誓いを新たにする「3・1ビキニデー」の諸集会が27日、静岡市内で始まりました。
 この日は、日本原水協(原水爆禁止日本協議会)全国集会の国際交流会議が開かれ、160人が参加。「核兵器のない世界への次のステップ」をテーマに、「核抑止力」論の克服と核兵器全面禁止に向けた世論づくりについて討論しました。会場から「世論をつくるうえで、小・中学校から被爆の実相を伝えることが大事だ」などの意見が出されました。
 アメリカフレンズ奉仕委員会のジョセフ・ガーソン氏は、昨年5月の核不拡散条約(NPT)再検討会議が「核兵器のない平和で安全な世界」を実現するための「枠組み」をつくるよう呼びかけたとのべ、「実行に移すときです」と強調。日本原水協が提唱した新しい国際署名「核兵器全面禁止のアピール」への支持をアメリカで広げたいと表明しました。
 日本原水協の土田弥生事務局次長は、新しい国際署名に内外から大きな反響が寄せられていると紹介し、「『次のステップ』の核心は核兵器全面禁止を求める諸国民の要求と行動にある」と指摘。「米ロをはじめとする核保有国のリーダーに、ただちに禁止条約の交渉開始に踏み切るよう要求するため、新署名を積極的にすすめましょう」と呼びかけました。
 核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)のティム・ライト氏(オーストラリア担当理事)は、「ビキニデーは核兵器がもたらした計り知れない苦しみを思い出す機会です」とのべ、オーストラリアの先住民も英国の核実験で土地を汚染されたと告発。「世界中に核兵器禁止条約を支持する大きな世論の波をつくり出しましょう」と語りました。
 韓国・進歩新党政策委員の金秀(キムスヒョン)氏は、日韓は米国との軍事同盟への依存を強めるのではなく、平和的手段による平和の達成を原則にすべきだとのべました。
 マーシャル諸島共和国ビキニ環礁自治体のアルソン・ケレン首長が特別報告。米国の核実験から57年たっても移住先の島から帰れず、苦しみ続けていると訴えました。
------------------------------------------
 「3・1ビキニデー」 1954年3月1日、米国が太平洋マーシャル諸島ビキニ環礁でおこなった水爆実験で、静岡県焼津市の「第五福竜丸」をはじめ多数の日本漁船の船員、マーシャル諸島の島民らが被ばくする「ビキニ事件」が起きました。これを契機に、日本国内で原水爆禁止運動が高まり、運動が世界に広がる出発点となりました。毎年3月1日を中心に、事件の犠牲者を追悼し、核兵器廃絶の誓いを新たにする諸行事が続けられています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-02-28/2011022801_02_1.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角松敏生、デビュー30周年記念ベストが発売!

2011-03-01 | アイヌ民族関連
(CD Journal 2011/02/28 16:02掲載)

 デビュー30周年のアニバーサリー・イヤーを迎える角松敏生が、その記念アイテムとしてベスト・アルバム『1998~2010』を4月27日に発表します!
  デビュー・アルバム『SEA BREEZE』(1981年)から7年間の記録を収めた『1981~1987』、『BEFORE THE DAYLIGHT』(1988年)から1993年の活動を“凍結”(休止)するまでにリリースされた作品から楽曲をセレクトした『1988~1993』に続く、待望のシリーズ第3弾となる本作には、活動解凍後リリースしチャート3位を獲得したアルバム『TIME TUNNEL』、歌詞もサウンドも新しい挑戦となった『存在の証明』、沖縄・アイヌと音楽の旅を続けた『INCARNATIO』、スティーヴ・ガッドなどを起用した『Prayer』、そして大人の遊び心に溢れた“海・夏”アルバム『Summer 4 Rhythm』と“都会・夜”をテーマにしたアルバム『Citylights Dandy』など、シンガーとして、プレイヤーとして、表現者としてより進化&深化している現在進行形の角松サウンドが詰まったアルバムに。
  6月25日には、横浜アリーナにてデビュー30周年記念ライヴ<TOSHIKI KADOMATSU 30th Anniversary Live>を開催することも決定している角松敏生。ぜひ注目を。
http://www.cdjournal.com/main/news/kadomatsu-toshiki/37006

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【白老】ゴザ編み体験に17人 アイヌ民族の知恵学ぶ

2011-03-01 | アイヌ民族関連
(苫小牧民報 2011年 2/28)

 アイヌ民族に伝わる、ござ編みを体験する催しが27日、白老町のしらおいイオル事務所「チキサニ」で開かれた。イオル(民族の伝統的生活空間)再生事業の一環。白老、苫小牧から17人が参加した。
 作ったのは、キナと呼ばれる無地のゴザ。水辺に生えるガマ(アイヌ語名・シキナ)の皮を素材に編み、チセ(住宅)の敷物にしていた。アイヌ文化の継承につなげようと、2006年から始まったイオル事業で、白老町内で有用植物として育ており、体験では、仙台藩白老元陣屋資料館近くで栽培したガマを使った。
 町内のサークル「チタラペ」や、アイヌ民族博物館の担い手研修生が講師を務め、参加者は、織り機でガマを一本ずつ編み込みながら、30センチ四方のキナを完成させた。耐久性に優れているものの編み方は複雑といい、参加者は「難しい」と悪戦苦闘しながら、会話も忘れて熱中していた。
 チタラペの松永八重子代表(69)は「キナの機能性や製作技術は現代でも十分通用するほど質が高い。参加者がアイヌ文化に関心を持つきっかけになってもらえたら」と話していた。
http://www.tomamin.co.jp/2011s/s11022803.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日増しにあたたか 心浮く春 各地でまつり

2011-03-01 | アイヌ民族関連
朝日新聞 2011年02月28日

■陶器や折り紙・・・ひな人形300体 尾鷲の天満荘
 尾鷲市天満浦の天満荘で、28日まで「おひなさま祭り」が開かれている。古民家の和室に約300体の人形が並んだ=写真上。
 地元NPO天満浦百人会が主催し、今年で7年目。ひな人形は地域住民が寄付したもので、最も古いものは、1927(昭和2)年に作られた陶器や折り紙の人形がある。入場料は抹茶と菓子付きで500円。和服での来場は無料。問い合わせは天満荘(0597・22・7880)へ。

■「白い汗流す」世の中を願って 志摩で「汗かき地蔵祭」
 志摩市大王町波切の堂の山で初縁日の24日、「汗かき地蔵祭」があった。
 汗かき地蔵は、鎌倉時代に地元漁師の網にかかったとされ、世の中に良い出来事があるときは白い汗、凶事には人々に代わって苦しみ黒い汗を流すと伝えられている。この日は、大勢の参拝者が訪れ、地蔵を安置したお堂の前で手を合わせ、海の安全や大漁満足、家内安全などを祈願した。

■大漁と海の安全 海女80人が祈願
 海女漁が盛んな鳥羽市石鏡町で、今年の大漁と海の安全を祈願する伝統の祭り「潜(かず)き下(お)り」があった。
 海女約80人が海を望む堤防で祈った後、鳥羽磯部漁協石鏡支所の荷さばき施設に飾られた守り神「八大竜神」の掛け軸の前に、餅や小豆ご飯などを供えた。
 同町では3月初めからワカメ漁、4月下旬からはアワビ漁が始まる。

■松浦武四郎たたえ「アイヌ古式舞踊」
 幕末の北海道の探検家として知られる松浦武四郎をたたえる「武四郎まつり」が27日、松阪市小野江町の松浦武四郎記念館であった=写真下。
 武四郎の生没月の2月に毎年開かれ、16回目。北海道新ひだか町の静内民族文化保存会の15人が「アイヌ古式舞踊」(国の重要無形民俗文化財)を披露。鳥やウサギ、鶴の舞や、どさんこ馬の踊りなど珍しいアイヌ民族伝統の舞踊が見られた。地元の児童による群読と寸劇、三雲文化協会の大正琴演奏もあった。
http://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000001102280001

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武四郎しのび交流 松阪のまつりでアイヌ古式舞踊披露

2011-03-01 | アイヌ民族関連
(中日新聞 2011年2月28日)

 北海道の名付け親で松阪市出身の探検家・松浦武四郎(たけしろう)(1818~88年)をしのぶ「武四郎まつり」が27日、同市小野江町の松浦武四郎記念館で開かれた。
 武四郎が死去した2月に合わせ毎年開催。北海道新ひだか町から招いた静内民族文化保存会の15人によるアイヌ民族の古式舞踊や、地元の小野江小学校6年生による武四郎の功績をたたえる群読や寸劇など、多彩な行事が繰り広げられた。
 12年前に記念館のマスコットキャラ「たけちゃん」のデザインを考案した同市笠松町の前田美穂さん(24)に感謝状が贈られた。 (石原猛)
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20110228/CK2011022802000090.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする