先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

NZ地震、邦人家族一部帰国へ 

2011-03-04 | 先住民族関連
(中日新聞 2011年3月4日 01時13分)

 【クライストチャーチ=村上一樹】ニュージーランド・クライストチャーチ市の地震で、行方不明者の救助活動打ち切りを発表した同国政府は3日、日本の行方不明者28人の家族らにも日本外務省を通じて決定を伝達した。今後は遺体収容作業に移行するが、身元確認が進まない中、一部の家族は帰国の途についた。
 同国政府はこの日午後3時(日本時間午前11時)、「生存者がいる可能性はもはやない。現実に向き合わなければならない」と発表した。
 一部の家族はこの日午前、遺体安置所のある陸軍基地を訪ね、花や思い思いの品を供えたが、安置所には入れなかった。先住民マオリの宗教者による祈りの儀式も行われた。
 家族の帰国は2日から始まり、3日もクライストチャーチ国際空港から13人が日本へ向かった。
 外務省の現地対策本部は、28人の身長などのデータや写真、歯型、DNA資料、指紋を採取する歯ブラシなどの提供を家族から受け、国際基準に合わせた身元確認資料を地元警察に提出。身元確認作業は長期化するとみられ、外務省は家族の帰国後も支援体制を取る。
 地元警察の発表によると、3日までに確認された死者は161人で、ニュージーランド人以外で初めて2人がイスラエル人と特定された。CTVビルで見つかった遺体は90人。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011030490011325.html?ref=rank

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水環境を考えよう

2011-03-04 | 先住民族関連
東京都町田市 タウンニュース 2011年3月 4日号

葦舟作りや本川氏の講演も
 世界水の日こども議会が3月19日(土)20日(日)、江の島で開催される。現在、子ども向けイベントの参加者を募集中だ。
 このイベントは、国連が制定した3月22日の「世界水の日」を多くの人に広めたいと企画されたもの。2回目となる今回は、「”都市問題に対応する”都会の水」をテーマに、環境問題の原点である水について考えていく。
 19日は、江の島北緑地広場で子どもたちが葦舟つくりにチャレンジする。時間は午前9時〜午後5時。葦舟は古代人が都市を築く上で最も古く、最も必要とされた交通・輸送手段。自然環境のなかで、どのように都市化を進めてきたかを作りながら考える。翌日には葦舟を体験乗船する予定だ。募集人数は50人。
 20日の午後1時半からは、江の島ヨットハーバーで子ども議会を開催。グループに分かれ今回のテーマについて、自由に意見を出し合い、画用紙の上にドリームタウンを完成させる。募集人数は25人。
 いずれも参加費は無料で、募集年齢は10〜15歳。詳細と申込はShttp://www.wwd-japan.orgへ。
 また20日にかながわ女性センターで開催されるフォーラムには、歌う生物学者としても有名な東京工業大学大学院生命理工学研究科教授の本川達雄さんが登場。「水を運ぶ民」と言われる世界最古の先住民ワイタハ族のテ・ポロハウ・ルカ・テ・コラコ長老も来日し、子どもたちにメッセージを送る。時間は午前10時〜12時半。フォーラムは申し込み不要。
 問合せは田島さん【電話】090(3208)0208へ。
http://www.townnews.co.jp/0601/2011/03/04/96628.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森村誠一さんの「悪道」が吉川英治文学賞に

2011-03-04 | アイヌ民族関連
(読売新聞 2011年3月3日18時57分 )

 第45回吉川英治文学賞(吉川英治国民文化振興会主催)は3日、森村誠一さん(78)の「悪道」(講談社)に決まった。
 同賞史上最高齢の受賞となる。副賞300万円。第32回吉川英治文学新人賞には、辻村深月さん(31)の「ツナグ」(新潮社)が選ばれた。副賞100万円。
 また、第45回吉川英治文化賞は次の通り。▽宇梶静江さん(77)=アイヌ文化の伝承▽木村若友さん(99)=浪曲師▽具志堅隆松さん(57)=沖縄戦の遺骨収集▽斎藤晶さん(82)=大地に根ざした酪農実践▽笹本恒子さん(96)=報道写真家。副賞各100万円。
 贈呈式は4月11日午後5時、東京・内幸町の帝国ホテルで行われる。
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20110303-OYT1T00883.htm

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【白老】魅力いっぱい西胆振 中国の企業旅行誘致へモニターツアー

2011-03-04 | アイヌ民族関連
(苫小牧民報 2011年 3/2)

 中国企業を招いた西胆振地区のモニターツアーが、白老町を皮切りに始まった。経済発展の著しい中国企業には、成績優秀な社員の報奨旅行(インセンティブ旅行)があり、大きな市場になる、と注目されている。モニターツアーは報奨旅行の誘致が狙い。4市町を案内し、西胆振の豊かな観光資源をアピールする。
 招かれたのは、世界最大級の保険会社「チャイナライフ」や中国大手のIT企業「レノボ」をはじめ、銀行、投資会社などの旅行担当者ら9人。道運輸局と北海道登別洞爺広域観光圏協議会が4泊5日の日程で招待した。
 1日は白老町のアイヌ民族博物館を案内した。ユネスコ無形文化遺産のアイヌ古式舞踊を体験したり、白老牛バーガーに舌鼓を打った。一行が強い関心を示したのが「食」で、「一番高級な白老牛はいくらで買えるのか」の質問も。
 中国の旅行雑誌「マイス・チャイナ」のオーナー、鐘兵さんは「インセンティブ旅行に対する中国人の関心は、これまでの東南アジアから日本や韓国に向き始めている」とし、
「安全性や観光資源の多さなど、日本にはインセンティブ旅行に必要な条件はそろっているが、情報発信が足りない。今回のように広域でアピールしてくれるのは非常によい取り組み」と話していた。
 インセンティブ旅行としては、日中外交問題の影響で中止となったものの、食品メーカーが1万人規模の日本旅行を計画したことが話題になった。
 一行は4日まで登別市、洞爺湖町、伊達市大滝区などを訪問し、5日に帰国する。
http://www.tomamin.co.jp/2011s/s11030201.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする