U.S.FrontLine 更新2011年11月08日 10:51米国東部時間
ボリビア政府は7日、2008年9月の米大使追放以降、悪化していた両国関係を正常化することで米国と合意したことを明らかにした。AP通信によると、両国はできるだけ早期に大使を派遣する方針という。
ボリビアでは、先住民居住区域での高速道路建設計画に反対するデモ鎮圧などにより、反米左派モラレス政権の支持率は20%台まで低迷。国民支持の高い隣国ブラジルやペルーの左派政権と同様に米国との協調姿勢を示すことで、支持率アップを図る狙いがあるとみられる。
モラレス大統領は08年9月、大統領に対する抗議行動を扇動しているとして駐ボリビア米大使に国外退去を要求。米国も駐米ボリビア大使を退去させた。モラレス氏は同年11月には米麻薬取締局(DEA)の国内での活動を禁止した。(共同)
http://www.usfl.com/Daily/News/11/11/1108_005.asp?id=91867
ボリビア政府は7日、2008年9月の米大使追放以降、悪化していた両国関係を正常化することで米国と合意したことを明らかにした。AP通信によると、両国はできるだけ早期に大使を派遣する方針という。
ボリビアでは、先住民居住区域での高速道路建設計画に反対するデモ鎮圧などにより、反米左派モラレス政権の支持率は20%台まで低迷。国民支持の高い隣国ブラジルやペルーの左派政権と同様に米国との協調姿勢を示すことで、支持率アップを図る狙いがあるとみられる。
モラレス大統領は08年9月、大統領に対する抗議行動を扇動しているとして駐ボリビア米大使に国外退去を要求。米国も駐米ボリビア大使を退去させた。モラレス氏は同年11月には米麻薬取締局(DEA)の国内での活動を禁止した。(共同)
http://www.usfl.com/Daily/News/11/11/1108_005.asp?id=91867