先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

アイヌ新法問う討論会 第2弾は騒動起きず

2019-12-01 | アイヌ民族関連
産経新聞 2019.11.30 22:27
 5月施行のアイヌ施策推進法(アイヌ新法)を問う討論会が30日夜、札幌市厚別区の区民ホールで開催され、約220人が参加した。9月に開かれた講演会の第2弾。前回は、会場前で参加者の一部とヘイトスピーチに反対する団体のメンバーらとの小競り合いが発生。警官が出動する騒ぎに発展したが、今回はトラブルは起きなかった。(寺田理恵)
 今回の討論会のタイトルは「アイヌ新法がなぜ問題か?」。日本会議北海道本部のアイヌ問題検討委員会が主催し、前回講演会「あなたもなれる? みんなで“アイヌ”になろう?」の第2弾として実施された。
 前回は同市白石区の区民ホールで行われ、開催を前に反ヘイト団体が「講演会のタイトルがヘイトスピーチだ」などとして、市に利用を制限するよう要望書を提出。新法4条のアイヌ差別禁止規定を根拠に挙げた。
 だが、区民ホールは先着順などで利用者が決まる貸室の一つで、市は「承認時に講演会の内容までは確認しない」とした。このため、反ヘイト団体のメンバーらが会場前で抗議行動をしていた。市によると、今回は開催前日までに苦情などは寄せられなかった。
 この日の討論会では、元道議の小野寺秀氏が司会を務め、登壇者3人がアイヌの人々を先住民族とした新法に疑義を呈した。沖縄出身のジャーナリスト、仲村覚氏は「(沖縄の人々を先住民族として認めさせられると)『琉球独立などというな』というと、『ヘイトだ』といわれる恐れがある」などと問題提起した。
 アイヌ問題をめぐっては、新法で初めて「先住民族であるアイヌの人々」と明記された。しかし、新法が土地や資源などに関する先住権に触れていないことを課題とする意見がある。新法には「アイヌの人々」の定義に関する規定がなく、「あいまいだ」と批判する人々もいる。
https://www.sankei.com/politics/news/191130/plt1911300016-n1.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム国会民族評議会議長 紙参院議員と懇談

2019-12-01 | アイヌ民族関連
赤旗 2019年11月30日(土)
 日本共産党の紙智子参院議員・常任幹部会委員は党本部で29日、ベトナム国会で少数民族政策を扱う国会民族評議会のハ・ゴック・チエン議長(ベトナム共産党中央委員)ら同評議会所属の議員一行の訪問を受け、懇談しました。
 紙氏とチエン氏は、日本の先住民族であるアイヌ民族に関する政策や立法の現状や、54の民族が共存するベトナムでの少数民族政策についてそれぞれ説明し、意見交換しました。
 紙氏はまた、日本共産党が来年1月に第28回党大会を開くことを紹介、チエン氏は大会の成功を期待すると述べました。チエン氏らは日本の少数民族政策や山岳地域政策を調査するために28日から来日中です。
http://jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-11-30/2019113002_03_1.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奄美民謡 meets アイヌ音楽!AmamiAynu、初のホールコンサート開催

2019-12-01 | アイヌ民族関連
ナタリー 11/29(金) 19:28配信
AmamiAynu(アマミアイヌ)のライブが2020年1月31日に東京・渋谷区文化総合センター大和田6F 伝承ホールにて行われる。
AmamiAynuは奄美生まれの朝崎郁恵の呼びかけで始まった、奄美民謡とアイヌ音楽のコラボレーションプロジェクト。アイヌの伝統楽器トンコリ奏者のOKI、アイヌの伝統歌ウポポの伝承をテーマに活動するMAREWREWのメンバー・Rekpo、同じくウポポを歌う姉妹ユニット・Kapiw & Apappoが名を連ねており、9月にはアルバム「Amamiaynu」をリリースした。
ライブはAmamiAynuにとって初のホール会場で行われ、OKI DUB AINU BANDの作品やライブでおなじみのエンジニア・内田直之も参加する。チケットは一般発売中。
■ AmamiAynuライブ
2020年1月31日(金)東京都 渋谷区文化総合センター大和田6F 伝承ホール
<出演者>
AmamiAynu(朝崎郁恵、OKI、Kapiw & Apappo、Rekpo)
Mixing:内田直之
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191129-00000124-natalien-musi

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする