東日本大震災からはや4年がたちました。
その間、一度、東北を訪れたいと思いながら、なかなかいけませんでした。
そんなわたしにいつも東北の現状をしらせてくれるのは、指田和さんです。指田さんは、ずっと釜石にある旅館、宝来館の復興をてつだっています。それで、『走れ上へ! つなみ てんでんご』という絵本も出版されています。
今回も、釜石の情報誌を送ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/56/349104bc3f9420d45f3d0265dec60bfe.jpg)
中をみると、さまざまなワークショップで地域をもりあげていこうという企画がもりだくさん。
ワカメ収穫体験や、ホタテの貝殻でのキャンドルづくり。
そして、今日は、キャンドルナイトをするそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5d/4d147fd5d01a4fe2459a00cfda624863.jpg)
地域を盛り上げようという、そういういきごみがつまっています。
興味がある方は、三陸ひとつなぎ自然学校 0193-55-4630まで。
その間、一度、東北を訪れたいと思いながら、なかなかいけませんでした。
そんなわたしにいつも東北の現状をしらせてくれるのは、指田和さんです。指田さんは、ずっと釜石にある旅館、宝来館の復興をてつだっています。それで、『走れ上へ! つなみ てんでんご』という絵本も出版されています。
今回も、釜石の情報誌を送ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/56/349104bc3f9420d45f3d0265dec60bfe.jpg)
中をみると、さまざまなワークショップで地域をもりあげていこうという企画がもりだくさん。
ワカメ収穫体験や、ホタテの貝殻でのキャンドルづくり。
そして、今日は、キャンドルナイトをするそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5d/4d147fd5d01a4fe2459a00cfda624863.jpg)
地域を盛り上げようという、そういういきごみがつまっています。
興味がある方は、三陸ひとつなぎ自然学校 0193-55-4630まで。