赤羽じゅんこの三日坊主日記

絵本と童話の本棚
日々のあれこれと、読んだ本のことなど書いていきます。

蜷川幸雄・ゴールドシアター

2015-04-15 08:25:58 | その他
蜷川幸雄さんひきいる平均年齢74才の劇団・さいたまゴールドシアターに友人がはいっています。パリ公演などもして、活躍なのですが、このところ、わたしも忙しくて見に行けないでいました。たまたま昨日、チケットがとれて、彩の国芸術劇場まで行ってきました。
『リチャード二世』蜷川さんが愛してやまないシェイクスピアです。


今回は、さいたまネクストシアターという若手の俳優たちとの共演。主役などは、20代の若いセクシーなイケメンが演じてました。
ただ、今回も演出には度肝をぬかれました。
最初、ゴールドの人たちは、車椅子にのって留め袖にカツラで登場するのです。一列になった車いすの集団が、、観客にむかってきます。これが息をのむ迫力。
そして、タンゴの音楽がなりだすと、たちあがり、車椅子をおしていた若手とペアで踊ります。足をからめて、老若男女がキレのあるダンス。濃艶でめまいがするような、異様な空気を放ちます。

ぱたっと音楽が止まると、車椅子たちはさっと左右によけます。そのできた広いスペースを、王を演じる若者がこれもまた、車椅子にのって登場するのです。この車椅子、玉座というわけです。

台詞はとても長い。シェイクスピア独特の比喩のちりばめられた台詞で、玉座をおわれる若い野心あふれる男の悲しみをろうろうと演じます。派手なしかけもないただ、黒いだけの舞台。でも、光りの演出がたくみでさまざまな影と光りをつくりだし、主役をいっそうひきたてます。
留め袖にしたのは、ルーマニア公演を意識した演出なのだそうですが、いいですよね。ドレスなら、ヨーロッパにはかなわないですから。黒の舞台に留め袖の女たち。燕尾服の若者。ヒゲをたくわえた老人……。

冷たい雨の中でしたが、行ってよかったと思いました。
友だちHさんとは、長いつきあい。童話で知り合い、一度はわたしのつくった同人誌「はなみずき」にはいって、作品をかいてくれた人。長い介護につかれはてて、自分を見失って1000人ほどのオーデションを勝ち抜きゴールドにはいりました。世界に羽ばたく公演にかかわっているHさんは、とても輝いていました。

わたしも、彼女の介護の苦労がわかる年になりました。あの時の彼女の大変さを身にしみています。
お互い忙しいのであまり会えないのですが、今回、無理してでも見に行ってよかった(*^_^*)。

帰り道、新しく俳優たちの手形のモニュメントができてました。
蜷川さんの手形も、春の雨にぬれていました。

松本徹さん、講演会

2015-04-09 13:44:51 | その他
『かむしゃら落語』をてがけてくれた編集者さん、松本徹さんが、国分寺で講演会をされます。
大変、お話がおもしろい。また、ある時は野球人、ある時は、吹奏楽団の一員、ある時は、俳句をたしなめる才人、いろんな顔、たくさんの引き出しがある方です。来てよかったと思う講演会です。
ぜひ、ゴールデンウィークあけ、国分寺に来てください。本多公民館は、国分寺駅から歩いて7分ほどでいけます。

子ども読書の日講演会

「絵本の底ぢから」

日時 5月10日(日) 午後2時~4時

場所 本多公民館 講座室(2階)

講師 松本 徹 氏

入場無料 直接会場へ

連絡先 国分寺市立本多図書館 電話042-324-2022

<講師紹介>
 昭和26年山口県生まれ。一橋大学社会学部卒業後、福音館書店に入社。
商品管理課で現場作業を担当し、昭和59年に編集部に異動。
絵本・童話・ノンフィクション・写真集などの編集、現在に至る。
平成19年秋~26年春に童話第一セクション編集長。
 担当作品は、童話「がむしゃら落語」絵本「きつねにょうぼう」叢書「いまは昔、むかしは今」
ノンフィクション「キタキツネの十二か月」写真集「きみが微笑む時」など。
 翻訳作品に、小説「ラバ通りの人びと」(共訳)絵本「エングラシアおばあちゃんのおくりもの」がある。

『向かい風に髪なびかせて』

2015-04-06 08:48:15 | その他
河合二湖さんが新刊をだされました。『向かい風に髪なびかせて』講談社


「外見について」の苦悩を中学生の少女四人の視点で描く新境地の作品。今、メディアの影響か、かわいいとかかわいくないっていうのが、女の子の最大の関心事なんでしょう。でも、それを文学にするのは、なかなかむずかしい。そのむずかしい切り口を、少女4人の葛藤から描いています。
講談社新人賞受賞作家の意欲作です。

昨日は、今までの暑さがうそのように、寒い一日でした。小雨もふりましたが、昭和記念公園に行きました。おじいちゃんのお散歩で、さくらを見せてあげたいから。

青空はなかったですが、公園はすいていて、とても気持ちよかったです。

  
菜の花と桜のコンビが、春らしいですよね。



高尾でBook展 ~妖怪な本屋~ 

2015-04-04 11:27:25 | その他
サンタポストさんのBook展第二弾。妖怪な本屋にいってきました。高尾から歩いてすぐのギャラリーです。

石井勉さんと松田シズコさんの妖怪の絵がずらり。天井につくほどならんでいて、見応えあります。
道行く人も、その妖怪絵につられてはいってきていました。

わたしはひさしぶりにサンタポストさんとおじょうさんといっしょにお話しできて、やんわり。サンタさんと話すと、いつもいやされます。たくさんのすてきな友だちの輪をもっているサンタさん。すてきだなって思いますし、みならいたいです。
サンタさんが関わっている、ビブリオバトルの関連の本は大変、講評のようで、ビブリオに関するたくさんのイベントの司会などをこなしているようで、ご活躍です。
新刊のビブリオバトル、ハンドブックも新発売中。てのひらサイズで読みやすいです。

さて、4月になり、今年度の予定もいろいろはいってきました。
5月29日(金)  児文協の学習交流会、今回、落語家をよんで落語を聞きます。
          その落語関連のながれで、わたしもパネラーに。初パネラーです。できるかな~~。
          児文協のホームページなどに、もうすぐ案内が載る予定です。

6月から10月まで 夏休みをはさんだり、とびとびですが、いちおう火曜日。
          国分寺本多公民館で若い子育て中のおかあさんたちにむけて
         『てづくり絵本講座』をやります。去年が評判がよかったため、第二弾です。
          保育室で赤ちゃんをあずけられる講座。
          今度は、どんな人との出会いがあるでしょうか?  ワクワクです。
          昨年は楽しんでやり、大変勉強になりました。
          でも、一年前のことで忘れていることも多いです。
          ハチマキをしめなおして←古い表現ですね(^^;) はりきってやりたいです。
          国分寺市の5月の市報で告知があります。注目してね。

7月25日(土)  児文協のがっぴょうけんがあります。


さて、おかげさまで『犬をかうまえに』も増刷になりました。埼玉の推薦図書、うれしいです。
ありがとうございます。
あと、次の創作にむけては、道々、ストーリーをまわし、楽しくもがいています。壁にぶつかっては、すばらしいアイディアが、どんとふってこないかと、のんきなことを願ったりもしている日々です。

満開ーー☆

2015-04-01 06:05:36 | その他
桜が満開です。うちの前は、老人ホームなのですが、そこの庭に大きな桜があります。
それが、一気に咲きました。 

桜って、毎年、必ず咲いてくれるので、うれしいですよね。それも、冬の間は存在感がない木がいきなりはなやかになるので、効果抜群。今日あたりがお花見もピークでしょうか。

さて、毎年、必ずこのところ発行してるのが、同人誌『ももたろう』 年二回、春と秋にだしているのですが、四二号が今年もでました。

わたしも短い作品ですが、のせました。『かっぱちゃん どうくつに行く』です。
アナ雪ブームの中、全然違う雪女がでてくる話を書きました。興味ある人は、ももたろうホームページから申し込んでください。

ももたろう、今年は、うれしいニュースがあります。
元同人の堀田さんが理論社からデビューされました!
『いくたのこえよみ』です。
この作品は、ももたろう36号に掲載されたものを書き直し、加筆されたものです。
ももたろうから、生まれた本がまた、増えたということで、今年の懇親会はお祝い会もかねたものになります。
堀田さんはシナリオでも活躍されている方。賞もとられたシナリオ作品は、ラジオドラマにもなりました。
そして、阿佐ヶ谷にあるアジアン雑貨店のマダムでもあります。
堀田さんの作品は、また、読んだら紹介します。