約束の時間待ちに丁度良い事もあって、数日振りに登城散歩に出ました。
順番の登城ルートは、二の丸庭園横からでした。
庭園の横、モミジの株元の彼岸花が目に留まりました。

(13/09/25撮影)
城山を登り切る時、太鼓櫓に朝日が当たっていました。
日の出が遅くなり出発も遅くなったので、頂上広場に着いた時にはラジオ体操が終わっていました。

城山までの途中に有る和風の家に「売り物件」の看板が出ていました。
数年前、それまで手入れされていた生垣がエクステリア風の塀に変わり、今年に入ってからは塀の周りに雑草が目立つようになっていました。
それぞれの家に、それぞれの事情。
我が実家は・・、朽ち果てる運命・・。
今日の告別式の主は100歳の長寿。
出来ればお世話になった年長者は見送りたいと思うが、長寿の家系だから、誰が先になるか・・。
もし自身が長命を授かっているとしたら・・、数え切れないほどの葬儀・法要に出ることにはなりそうだが・・。
順番の登城ルートは、二の丸庭園横からでした。
庭園の横、モミジの株元の彼岸花が目に留まりました。

(13/09/25撮影)
城山を登り切る時、太鼓櫓に朝日が当たっていました。
日の出が遅くなり出発も遅くなったので、頂上広場に着いた時にはラジオ体操が終わっていました。

城山までの途中に有る和風の家に「売り物件」の看板が出ていました。
数年前、それまで手入れされていた生垣がエクステリア風の塀に変わり、今年に入ってからは塀の周りに雑草が目立つようになっていました。
それぞれの家に、それぞれの事情。
我が実家は・・、朽ち果てる運命・・。
今日の告別式の主は100歳の長寿。
出来ればお世話になった年長者は見送りたいと思うが、長寿の家系だから、誰が先になるか・・。
もし自身が長命を授かっているとしたら・・、数え切れないほどの葬儀・法要に出ることにはなりそうだが・・。