国道沿いで、オミナエシが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/41/2b839db3399a6c427fe232603b148150.jpg)
(14/07/28撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1f/e9f2da34ae72046018738bf0c7bf2dd3.jpg)
暑さに負けて、午後テレビを観る事が多くなっています。
以前は「相棒」の再放送をよく観ましたが何度も同じ再放送をするので、今は「御家人斬九郎」を観る事が多くなっています。
少し前、女郎花の話がありました。
その中で出て来たのが、折句(おりく)。
をぐら山 峰たちならし 鳴く鹿の へにけむ秋を 知る人ぞなき 紀貫之
なるほど。
折句と言えば、昔教科書に出て来たけど下の句が出てこない歌。
唐衣 きつつなれにし つましあれば はるばるきぬる 旅をしぞ思ふ 在原業平
和歌を詠めると良いのだが・・。
余談ながら、
「隠密剣士の遁兵衛(とんべえ)」牧冬吉が出ている・・、懐かしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/41/2b839db3399a6c427fe232603b148150.jpg)
(14/07/28撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1f/e9f2da34ae72046018738bf0c7bf2dd3.jpg)
暑さに負けて、午後テレビを観る事が多くなっています。
以前は「相棒」の再放送をよく観ましたが何度も同じ再放送をするので、今は「御家人斬九郎」を観る事が多くなっています。
少し前、女郎花の話がありました。
その中で出て来たのが、折句(おりく)。
をぐら山 峰たちならし 鳴く鹿の へにけむ秋を 知る人ぞなき 紀貫之
なるほど。
折句と言えば、昔教科書に出て来たけど下の句が出てこない歌。
唐衣 きつつなれにし つましあれば はるばるきぬる 旅をしぞ思ふ 在原業平
和歌を詠めると良いのだが・・。
余談ながら、
「隠密剣士の遁兵衛(とんべえ)」牧冬吉が出ている・・、懐かしい。