キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

ラミーカミキリ

2018-06-05 18:45:04 | 
このミカン畑は坂が急で、順次栽培をやめていく畑の第一候補ですが、家に近いので、取り敢えず草刈を続けています。
この畑には、カラムシが多く生えるようになりました。
(18/05/28撮影)

草刈をしている途中ラミーカミキリを何匹か見かけたので、草刈後カメラを持って探しに行きました。
畑横の草むらにもカラムシが多く生えていて、2、3匹見かけたけど飛んで逃げられて・・、やっと撮らせてくれました。


と思ったら、近くに集団がいました。
こちらはまだ幼いのか、飛ぶ事無く動き回っていました。


そして、青白い集まりの中に黄色味を帯びた大きい1匹・・、「メスは大きいだけでなく、色も黄色味が強くなります。」・・、母親が育てる事は無いと思うが・・。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木剪定

2018-06-05 06:00:17 | 作業日記
塀際の松は株元から伐りましたがまだまだボサボサの庭、マムシが逃げ込もうとしていた事もあって足元も気になり、剪定をする事にしました。
(18/05/28撮影)

軽トラがいっぱいになって、本日終了。


サツキにクロマルハナバチが来ていました。


剪定後、進んだのは少しだけれど、やらなきゃ進まないし・・、という気分。


別角度から・・、これなら、ヘビもすぐに見つけられる・・。


数日後、巡っていたブログに触発されて、続きの剪定をしました。
この日は太い幹を切った事もあって、軽トラが山盛りになって、この日も終了。
(18/06/01撮影)

剪定後、足元優先で切るだけでも、風通しがよくなっていく・・。


でも、この一画だけでも、まだまだ。


それに、夏場の剪定は日差しが強くて暑いし、毛虫も活動が活発になるし・・。


焼き場もいっぱいになって・・、燃やして置場を空けなければ・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする