早生プラムの大石早生が色付いて来ていました。
(18/06/13撮影)
2個食べてから写真を撮ってないと気付いて・・、甘くて、種周りに特有の酸味があって・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/48/0d009a5866d29654c7b1d74f9538b16c.jpg)
数日後、手が届く所を採りました。
(18/06/16撮影)
高い所は鳥さんの為に残して・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a4/93a3c1aec4b75863997c948cf4638133.jpg)
が、熟れると落ちやすいので、鳥さん達が少しつつくと直ぐに落ちてしまうようで・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/89/33332f3c61157c566f82b770757b0e80.jpg)
こちらの低い位置は、イノシシに折られたのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1b/80a8fc460d0cc1775256cb80af20e8a8.jpg)
そして今日、手の届く所をほぼ採り切って(写真撮り忘れた)、沢山採れたので、種空豆をもらった友人に持って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9b/9bafd912cdafb11e45a02c112b75c776.jpg)
2個食べてから写真を撮ってないと気付いて・・、甘くて、種周りに特有の酸味があって・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/48/0d009a5866d29654c7b1d74f9538b16c.jpg)
数日後、手が届く所を採りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0b/df9bbe492e74a97960f4a6f1c785b198.jpg)
高い所は鳥さんの為に残して・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a4/93a3c1aec4b75863997c948cf4638133.jpg)
が、熟れると落ちやすいので、鳥さん達が少しつつくと直ぐに落ちてしまうようで・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/89/33332f3c61157c566f82b770757b0e80.jpg)
こちらの低い位置は、イノシシに折られたのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1b/80a8fc460d0cc1775256cb80af20e8a8.jpg)
そして今日、手の届く所をほぼ採り切って(写真撮り忘れた)、沢山採れたので、種空豆をもらった友人に持って行きました。