「広帯蜻蛉枝尺蛾の蛹化」の続きです。
(19/05/18撮影)
(19/05/19撮影)
翅がハッキリしていました。
(19/05/21撮影)
結構黒くなって・・、ネットの画像では、このあたりで成虫の模様がハッキリするようだが・・。
(19/05/23撮影)
この日はずり落ちるようになって・・、ダメだったか。
(後から考えると、上下逆だし・・、もし上手く行っていたなら、この時は既に羽化を終え飛び立っていたのではないかと思う。)
(19/05/25撮影)
そばに変な虫もいたし。


変化が無くなって数日、
(19/05/28撮影)
おかしいなと思ってよく見ると、割れ目が出来ていて、

脱け殻でした。

蛹化後約10日で、無事飛び立っていたと思いたい。


翅がハッキリしていました。

結構黒くなって・・、ネットの画像では、このあたりで成虫の模様がハッキリするようだが・・。

この日はずり落ちるようになって・・、ダメだったか。
(後から考えると、上下逆だし・・、もし上手く行っていたなら、この時は既に羽化を終え飛び立っていたのではないかと思う。)

そばに変な虫もいたし。


変化が無くなって数日、

おかしいなと思ってよく見ると、割れ目が出来ていて、

脱け殻でした。

蛹化後約10日で、無事飛び立っていたと思いたい。