キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

羽黒蜻蛉、胡麻斑髪切

2022-07-08 06:24:30 | 

目覚めると薄っすらと明るくなり始めていて、ヒグラシの声・・、そう言えば、数日前に初鳴きを聞いたなぁ・・。

Wikiによれば「俳句では秋の季語とされ、晩夏に鳴くセミのイメージがあるが、実際には(地域にもよるが)成虫は梅雨の最中の6月下旬頃から7月にかけて発生し、ニイニイゼミと同じく、他のセミより早く鳴き始める。」との事。

窓を開けると草叢でガサゴソ、四つ足も心地よい朝方に活動するのだろう・・等と思う。

 

 

台風4号がやって来る事になって・・、パラパラと雨音がした気がしたので窓を開けてみると、

塀の上にハグロトンボ(♂)がいて・・、少し前に納屋裏にいたのと同じ個体かなぁ・・。

(22/07/03撮影)

 

翌日夕方、川そばにいたのも同じ個体かなぁ・・。

(22/07/04撮影)

 

その後、畑に行くとゴマダラカミキリがいて、光量不足でピントが定まらない等と思っていたら・・、退治する前に逃げられた。

 

たぶん同じ個体で・・、1匹住まい・・?

この日は川面近くにいて、その後少し畑作業をしての帰りにも同じ姿勢でジッとしていて・・、昼寝かなぁ。

(22/07/07撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする