直挿しをしたミニトマト、雨の間は元気だったけど・・、日差しが戻った途端にグッタリし、水遣りをしてもドンドン弱って行きました。
(23/06/03撮影)
大きい芽の直挿しは、厳しいのかなぁ・・。
今度は、大きい芽の水挿しをしてみました。
この日は曇り気味、前日の日差しで枯れてしまったかとも思った直挿しミニトマトは、葉先を枯らしながらも夜のうちに少し元気を取り戻していました。
(23/06/04撮影)
追加水挿しの6日後、根が出始めていたので、
(23/06/09撮影)
移植したけど萎れるので、水をドンドン遣ります。
1ヶ月程前のポット挿し、20日ほど前の水挿しは、根がしっかりしたようなので、太い支柱にしました。
1週間余り経った2本の直挿しはもう大丈夫だと思うが、追加水挿しの2本と共に様子見。
細かいことが気になるので、いくつかやり方を変えてみて・・、結局、水遣りに気を付ければ、どうやっても根付く・・。
余談ながら、コップに挿したナナミの8日後・・、根が出る気配も無く、花の色は紫色になり葉が落ちだし・・、片付けました。