(つづき)
2日目の朝、窓の外は雨。
(23/06/13撮影)
バスでJR只見線(「電源開発株式会社の専用鉄道として敷設され、1957年から1961年までダム建設輸送に使用された。」「2011年7月の新潟・福島豪雨により、只見線は小出駅 - 会津坂下駅間113.6 kmが不通」・・)、
大白川駅に。
線路の横は、川。
列車到着、2台目の観光バスも来たのでホームが人で溢れ・・、頻りと警笛を鳴らします。
途中駅。
下車駅、越後須原駅に到着・・、添乗員は忙しい。
(つづく)
(つづき)
2日目の朝、窓の外は雨。
(23/06/13撮影)
バスでJR只見線(「電源開発株式会社の専用鉄道として敷設され、1957年から1961年までダム建設輸送に使用された。」「2011年7月の新潟・福島豪雨により、只見線は小出駅 - 会津坂下駅間113.6 kmが不通」・・)、
大白川駅に。
線路の横は、川。
列車到着、2台目の観光バスも来たのでホームが人で溢れ・・、頻りと警笛を鳴らします。
途中駅。
下車駅、越後須原駅に到着・・、添乗員は忙しい。
(つづく)