(つづき)
北東に向かって、曾木の滝(東洋のナイアガラ)・・雨天のお陰か、豊富な水量。
(24/03/05撮影)
白蓮の歌碑がありました。
そして、丸尾滝・・温泉水が流れているとの事。
観光は終了して・・、空港で搭乗を待っている時、事件は起こりました。
(つづく)
(つづき)
北東に向かって、曾木の滝(東洋のナイアガラ)・・雨天のお陰か、豊富な水量。
(24/03/05撮影)
白蓮の歌碑がありました。
そして、丸尾滝・・温泉水が流れているとの事。
観光は終了して・・、空港で搭乗を待っている時、事件は起こりました。
(つづく)
(つづき)
予報通りの雨の朝、城山展望台からの桜島は雲の中でした。
(24/03/05撮影)
そこにあった自販機の上に、猫。
北上して、冠嶽(かんがく)園(中国風庭園)。
徐福像がありました。
建物の中で、管理人が経緯等色々説明してくれました。
庭とともにウエディングフォトに使われるらしい場所。
その壁面にあった書・・、「春眠不覚曉 (春眠暁を覚えず)・・」ケースのガラスが曇っていた。
外の道にも、それらしい建物。
(つづく)