キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

ジョロキアに幣鬼蜘蛛

2020-10-09 06:11:05 | 

昨夜、「日本人のお名前っ!」の「筋肉のおなまえ」の中で「僧帽筋」が取り上げられていて、筋肉の形がキリスト教の僧の帽子に似ている所から名前が付いたとされていて・・、

Wikiによれば、

「英名は「台形」を意味する語に由来し、、左右の、第十二胸椎がつくる四角形から命名されたものである。和名はカトリック教会の一派であるカプチン会修道士フードに見立てたことによる。オランダ語のMonnikskapspierと同じ語源である。」

一方、心臓に「僧帽弁」があって、変な名前と思っていたけど・・、

僧帽弁(そうぼうべん、mitral valvevalva mitralis)とは、心臓左心房左心室の間にある弁である。その形状がカトリック司教冠に似ているとして命名された。二尖弁、左房室弁ともいう。」

同じ僧帽でも元の形状が違うという事のようだが・・、僧帽弁の方は、どの様に見ればカトリックの司教冠に似ているのかよく分からない・・。

 

色付いたハバネロとジョロキアを採りに行くと、

(20/10/03撮影)

ジョロキアに色白のヌサオニグモ(たぶん)がいました。

刺激の強い実を食べにくる虫もいるから・・。

遠い昔、ちょっとした事があって憶えた一首「このたびは幣も取りあへず手向山 紅葉のにしき神のまにまに 」・・、そのお陰で、齢を重ねてから憶えたこの蜘蛛の名前を思い出せる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒大豆(枝豆)初採りに蟷螂... | トップ | 一緒にドライブした大蟷螂 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事