先日の朝、実家で新聞を取りに外に出ると、きれいな「うろこ雲」が出ていました。
東方向。

(12/10/13撮影)
中天。

チョット大きめだなと思いながらも、この手の雲は「うろこ雲」と思っていました。
昨夕、たまたま地方版の情報番組を見たら、雲の解説を行っていました。
どうも、「まだら雲、ひつじ雲、叢雲(むら雲)」と呼ばれる「高積雲(こうせきうん)」(高度 2 〜 7 km 程度)のように思われます。
夕方、自宅のベランダから外を見ると、同じような雲が広がっていました。

朝方の雲より高く感じました。
こちらは「鱗雲(うろこ雲)、鰯雲(いわし雲)、さば雲」と呼ばれる「巻積雲(けんせきうん)」(高度 5 〜 15 km 程度)かも知れません。
いずれにしても、目を引かれる自然の造形でした。
東方向。

(12/10/13撮影)
中天。

チョット大きめだなと思いながらも、この手の雲は「うろこ雲」と思っていました。
昨夕、たまたま地方版の情報番組を見たら、雲の解説を行っていました。
どうも、「まだら雲、ひつじ雲、叢雲(むら雲)」と呼ばれる「高積雲(こうせきうん)」(高度 2 〜 7 km 程度)のように思われます。
夕方、自宅のベランダから外を見ると、同じような雲が広がっていました。

朝方の雲より高く感じました。
こちらは「鱗雲(うろこ雲)、鰯雲(いわし雲)、さば雲」と呼ばれる「巻積雲(けんせきうん)」(高度 5 〜 15 km 程度)かも知れません。
いずれにしても、目を引かれる自然の造形でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます