竹教室の直前に、バタバタと宿題を進めます。
宿題と言っても自己設定ノルマですが。
テキストと見本を見ながらの作業なので、最悪後戻り可能な所までで止めます。

(12/04/13撮影)
共縁は、徐々に形が出来上がっていくのが不思議な感覚になります。
完成品を見ても編み方が理解出来ないので・・、途中経過の記録です。
この作業を一周すると、上の写真になります。

教室で完成させました。

(12/04/14撮影)
細かい部分はかなり不満が有りますが、パッと見の幾何学模様は気に入っています。
そして、編んだ後も尚、上部の共縁が出来上がっているのが不思議です。
宿題と言っても自己設定ノルマですが。
テキストと見本を見ながらの作業なので、最悪後戻り可能な所までで止めます。

(12/04/13撮影)
共縁は、徐々に形が出来上がっていくのが不思議な感覚になります。
完成品を見ても編み方が理解出来ないので・・、途中経過の記録です。
この作業を一周すると、上の写真になります。

教室で完成させました。

(12/04/14撮影)
細かい部分はかなり不満が有りますが、パッと見の幾何学模様は気に入っています。
そして、編んだ後も尚、上部の共縁が出来上がっているのが不思議です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます