ミカンの株元に筍が頭を出していて、掘り出そうか、切り飛ばそうか迷っていましたが、2~3日経っても大きくならない。
昨夕掘ってみたら、ミミズを硬くしたような虫がくっついて出てきました。
筍の皮を食い進む虫がいるとは・・・。
写真を撮り忘れたのは、残念。
「イキシア(槍水仙)が咲きました。」と例年投稿していました。
が、ふと気になってネットを見ていたら、「スパラキシス(水仙文目)」という花が有る事を知りました。

(11/04/26撮影)
スパラキシスは、「花の真ん中の部分が黄色と黒になっているのが特徴」との事です。
この花は、どちらなんでしょう。
双方、南アフリカ地方原産のようです。
父は、「シラン」と一緒に今日のデイサービスに持っていく準備をしていました。
昨夕掘ってみたら、ミミズを硬くしたような虫がくっついて出てきました。
筍の皮を食い進む虫がいるとは・・・。
写真を撮り忘れたのは、残念。
「イキシア(槍水仙)が咲きました。」と例年投稿していました。
が、ふと気になってネットを見ていたら、「スパラキシス(水仙文目)」という花が有る事を知りました。

(11/04/26撮影)
スパラキシスは、「花の真ん中の部分が黄色と黒になっているのが特徴」との事です。
この花は、どちらなんでしょう。
双方、南アフリカ地方原産のようです。
父は、「シラン」と一緒に今日のデイサービスに持っていく準備をしていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます