台風12号、当地では東側を抜けた為か、雨は降り続きましたが、暴風雨にはなりませんでした。
ゴルフ場、グリーンにもバンカーにも、そしてフェアウェイにも水が浮き、仕事は、U字溝の掃除と折れた小枝類の片付けでした。
予約も何組か入っていましたが・・、キャンセルか、クローズにしたのか・・、見かけたのは客の車ではなく、帰宅するキャディさん達の車でした。
野良作業も出来ないので、テレビを点けてみました。
フジサンケイは富士山のそばで行われているようですが、台風の影響で36ホールに短縮されるようです。
プレーを開始するからには、水が浮くような事は無く・・、コースの整備をする人達は・・、大変だろうなぁ・・。
Wikiによれば「初期のゴルフでは現在のような整備されたコースはなく、モグラの穴を利用してゴルフを楽しんでいたといわれる。」との事ですが・・、トーナメントになると、色々口うるさい人達が・・。
ついでに、「4打少ないことをコンドル(Condor)・・5打少ないことも名がありオーストリッチ(Ostrich)(ダチョウ)・・」ともありました。
へぇ~。
ゴルフ場、グリーンにもバンカーにも、そしてフェアウェイにも水が浮き、仕事は、U字溝の掃除と折れた小枝類の片付けでした。
予約も何組か入っていましたが・・、キャンセルか、クローズにしたのか・・、見かけたのは客の車ではなく、帰宅するキャディさん達の車でした。
野良作業も出来ないので、テレビを点けてみました。
フジサンケイは富士山のそばで行われているようですが、台風の影響で36ホールに短縮されるようです。
プレーを開始するからには、水が浮くような事は無く・・、コースの整備をする人達は・・、大変だろうなぁ・・。
Wikiによれば「初期のゴルフでは現在のような整備されたコースはなく、モグラの穴を利用してゴルフを楽しんでいたといわれる。」との事ですが・・、トーナメントになると、色々口うるさい人達が・・。
ついでに、「4打少ないことをコンドル(Condor)・・5打少ないことも名がありオーストリッチ(Ostrich)(ダチョウ)・・」ともありました。
へぇ~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます