キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

カラカラ

2016-11-16 06:05:15 | 果樹
目覚めて、ガラス戸の向こうに明るさがあったので、外に出て見ました。
1日遅れのスパームーン、雲間隠れの月は右側が少し欠けている気もしますが、思い込みのせいかもしれません。

(16/11/16撮影)


さて、1昨年に2本植えたカラカラオレンジの1本、生らせてみる事にしました。
が、そのうちの1個が割れていました。

(16/11/10撮影)

目鼻を描いてみたくなる程のいい形。


職業がら(?)、味見・・、甘味はまだ薄いけど酸味は弱く、食べられなくはない。
そして、最大の関心事の色は・・、ピンクの兆し。
まだ2~3個残っているので、楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冥途あり

2016-11-15 18:05:09 | 
一人仏壇の前に座る時には思い出さないような父母・祖父母に係わる話が、例えば法要の席等に集った親族間の思い出話の中で深く広く思い出される事がある・・、その様な話を綴った物語のように感じました。

他の一編の「まるせい湯」も「冥途あり」の続編的話ですが、取って付けたような創作(?)が加えられて・・。

自分的には、懐かしさを感じる部分はありましたが・・。

(16/11/09撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫十字長亀虫

2016-11-15 05:36:40 | 
ミカンの樹の下にヒメジュウジナガカメムシ(だと思う)の集団がいました。
でも・・、ジュウジナガカメムシかも知れません。

(16/11/09撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青蜜柑

2016-11-14 18:16:47 | 果樹
ミカンを2個口で送ったら、1個だけ届いて、もう1個は行方不明になったと言う連絡がありました。
当地のJA契約業者はIT化が遅れていると感じる方の宅配業者ではありますが・・、こんな事もあるんだ・・。
どの様な顛末になるのか・・、事件簿に1項目追加。

初夏に花の着きが悪かったミカンの樹が秋に花を咲かせることが時々ありますが、その様な花が実になっていました。
来年は美味しいミカンになる花を咲かせて頂戴ね。

(16/11/09撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イノシシorハクビシンorタヌキ

2016-11-14 05:40:44 | 果樹
睡眠中にノドが痛くなりだして、空気が乾燥し出したのでしょうか。
今日の天気は下り坂で、ノドは楽かもしれないけどスーパームーンの観察は難しそうです。


今年は四つ足によるミカンの食害が一段とひどくなっています。
で、犯人は誰だという話があって・・。

(16/11/09作成)

例えば、この様な穴はイノシシがでんぷん質の根を掘った跡だろうから、そばのミカンも食べるだろうとか・・。


泥が着いたミカンや、


泥が付いた幹のミカンはイノシシだろうとか・・。


では、この様にきれいに皮を剥くのは・・、手が使えるハクビシン?


イノシシ獲り名人の話によると、落ちた皮に泥が付いているとイノシシ、残った実に爪痕が残っていたらタヌキ(ハクビシン)だとか・・。
そして、イノシシは獲らないと減らない・・、弟子入りしようか・・。

今年はクマに襲われたニュースがよく流れて、今朝もラジオが伝えていました。
イノシシに襲われるニュースも時々耳にします。
夜は彼らの王国ですが、昼間でも例えば罠にかかった手負い等は危険で・・、手ごろな樫ででも杖を作っておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行船

2016-11-13 18:27:11 | 風景
「空を見ろ!」「鳥だ!」「飛行機だ!」「いや、飛行船だ!」。

(16/11/07撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星笹螽斯

2016-11-13 05:29:21 | 
何故だか天井にキリギリスがやって来ていました。

(16/11/07撮影)

ホシササキリのようですが、ウスイロササキリ(薄色笹螽斯)かも知れません。
ザルで捕まえて外に逃がそうとすると、足を舐めていました。


足、傷めたのかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野箒

2016-11-12 17:35:07 | 
農具小屋のすぐ前の川端に白い小さな花が咲いていて・・、初見だと思います。

(16/11/06撮影)

コウヤボウキのようです。


父方母方とも長命の家系でしたが、ある時一人亡くなると、それから毎年亡くなる叔父叔母が・・。
宗派は真言宗、高野山から飛んで来たのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空豆植付

2016-11-12 06:56:19 | 農作物
空豆の芽がだいぶん伸びてきました。

(16/11/06撮影)

ということで、第1段の植付をしました。
イノシシ避けの結界も。


雨の予報が出ていたので、その後伸びた苗の2回目の植付をしました。

(16/11/08撮影)

また雨の予報が出ているので、3回目の植付。
(16/11/10撮影)

かつて購入種を植付けていた時は、種にしては単価が高いと思っていました。
が、前年度採取した種を使ってもそこそこ発芽する事が分かって、それで栽培することにしました。
今年の発芽率は約8割、例年の倍植付けました。
冬は黒大豆の枝豆、夏は空豆の塩茹でを冷凍庫に詰め込みます。

おまけ。
前日からうろついていた女郎、動かなくなっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びニッポンマイマイ?

2016-11-11 18:38:48 | 生き物
ミカンにくっついていたのもニッポンマイマイでしょうか。
先日玄関に来ていた個体と、模様は違うけど姿は似ているので・・。

(16/11/06撮影)

ちなみに、玄関にいたマイマイは数日前いなくなっていました。
そして、同じ頃、玄関上部に住み着いていた小型黄金蜘蛛も、網と共にいなくなっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兎の糞

2016-11-11 05:47:03 | 生き物
ミカンの食害痕から、犯人はイノシシかハクビシンかとの論争(?)がありますが・・、この日見かけたのは兎の糞でした。
ハエが留まっている、割と新しい糞。

(16/11/06撮影)



この畑では初めてで、これでウサギも全ミカン畑にやって来ている事になり・・、野山がまた一歩近寄って来た・・。
ウサギなら、最悪、冬場に足元の葉を食べるだけなんだけど・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山茶花

2016-11-10 18:03:32 | 
庭のサザンカが咲き出していました。

(16/11/05撮影)

今年の初夏にはヒヨドリが何度も葉むらに出入りしているのを見かけましたが・・、巣がありました。

(16/11/06撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の樹

2016-11-10 06:25:00 | 果樹
子供の頃お世話になった柿の大木(富有柿?)を、昨年の冬、伐採しました。
その後新しい枝を伸ばしたので育ててみようと思っていましたが、前冬、手違いで切ってしまいました。

ダメかなとも思っていましたが、再び枝を出していたので今度こそ育ててみよう。

(16/11/04撮影)

作業をしていると、この日も頭上からモズの高鳴き。




間引き、切返しをして・・、実が生るようになるまで上手く育つと良いけれど・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れトランプ

2016-11-09 18:28:15 | 日記
大方(?)の予想が外れて、米国大統領選でトランプ氏が当選しました。
英国のEU離脱国民投票に引続き、事前報道がいかにアテにならないか・・。
格差社会やグローバル化が生み出す弊害に対する不満・閉塞感が全世界的に広がり、民主主義先進国でまず投票結果に繋がった・・。
続きは・・。

野良作業時に被る赤キャップです。

(16/11/09撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなって来たなぁ・・、眠いなぁ・・

2016-11-09 05:44:50 | 生き物
この日は気温が低めで、風も吹いていました。
ミカン畑のアマガエル、栄養状態は良さそうでしたが、葉陰で風を避けているようでした。
そろそろ冬眠準備も考えだしているのでしょうか・・。

(16/11/02撮影)

この日は、ミカンの間にもぐり込んでいたのに気付かず1個採って・・、居眠りの邪魔をしてしまって・・。
でも、日が当たると暖かくなって来たから、許してもらおう。

(16/11/06撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする