キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

ウォーキング、崩落斜面、ミカン食害

2024-12-04 07:03:15 | 風景

この日のウォーキングは、山中路経由で古墳に出て、公園を通り抜けて図書館に向かいました。

公園を通り抜けた所の栴檀の実が・・、空に映えていました。

(24/11/30撮影)

帰り道、溜池堤防上の道を歩いていると、対岸に水鳥が集まって寛いでいました。

(堤防側にも水鳥がいるけれど、人がそばを通ると池の中に向かって泳ぎ出します。)

 

そして、もう一つの目的であるミカン畑の斜面の崩落状況の確認に向かいました。

途中の電柱に百舌、一度気付かれると近付くたびに離れるので・・。

 

少し離れた広めの道を走る時に目に留まったむき出しの斜面、そばまで行くと、きれいに修復されていました。

多分、11月初の大雨で崩落した時は草木色のままのだったのが、修復工事により土砂が撤去されて土色になったので、少し離れた道から見えるようになったのだろうと思います。

住民票を移動したとは言え、負担金があるなら連絡があると思うが・・、大雨災害復旧工事としての予算が付いたのだろうと思われます。

実は、そばに榎の大木があって、以前、その樹を伐採すべきか考えた事があったが・・、近年の雨の降り方を思うと、残しているお陰で、大崩落を防いでくれている様な気がします。

 

帰宅して休んだ後、斜面上のミカン畑の早生温州の採りきりに行くと、イノシシが食べ散らかした所に、何ヶ所か糞が残っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中池、神社、青鷺

2024-12-03 06:51:57 | 風景

藤山公園中池周りのメタセコイアが色付き始めていました。

(24/11/28撮影)

 

そばの荒神社を回ってみました。

 

田圃にはアオサギが居ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイ伐採、兎、檸檬

2024-12-02 07:01:58 | 作業日記

残していた1組のキウイ、

(24/11/27撮影)

伐採しました。

支柱を片付け、伐採屑は山際から少し離れた所に移し・・、後日、野焼予定。

 

その後、裏の畑にレモンを採りに行った時・・、草刈跡に新しいウサギの糞がありました。

持ち帰ったレモン。

 

この日も、午後から雨になりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨宿り

2024-12-01 07:20:45 | 

予報通り午前中から降り出しましたが、暫くすると青空が見えるようになりました。

図書の返却日だったので、出来ればウォーキングで図書館に行きたいと思って外に出て空を見上げると青空が広がっている・・、が、西方には雲の集まりが見える。

気象庁の「雨雲の動き」を見ると、やはり降られるリスクが高そうなので・・、自転車で行きました。

そして、帰宅した時、小さい雨粒が当たり出しました。

 

午後になると、時々雨音が強くなるので窓から外を見ると

(24/11/26撮影)

モミジの紅葉が始まっている・・、その横で、小さい蛾が雨宿り。

意識が上方に集中していたのか、網戸越しの接写をさせてくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする