黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 大阪府吹田市での吹田サービスエリヤでの移動運用

2011年10月25日 | アマチュア無線 移動運用

      

 

 

 草津サービスエリヤを出て大阪の吹田サービスエリヤまで一走り、草津で使用したバッテリーの充電を兼ねて発電機と釣竿アンテナで14時25分から18時34分まで7MHzで運用、其の後18時53分から3.5MHzの釣竿アンテナを初めて使用し21時07分まで運用した。総交信数176局、内3.5MHzは57局との交信だった。

 

 今思うと結構時間を掛けている割に交信数が伸びていない。フルサイズの逆Vと比較して電波の飛びが悪いのは当然だが其の事より受信能力の差が出たように思える。勿論最大の原因は珍しく無い事と思う。この運用で今回、兵庫県、滋賀県、福井県、石川県、山梨県、静岡県、愛知県、三重県、大阪府を新規に運用し全都道府県で私が運用していない場所は関西の和歌山県、奈良県、関東の神奈川県、東京都、埼玉県、千葉県、茨城県と昨年訪れながら観光に夢中に成り運用出来なかった東北の宮城県の残り1都、7県と成った。

 

 来年の春先に関西の2県を秋頃になろうと思うが元気で有れば伊豆半島の東伊豆町の再挑戦と関東の残っている場所の運用を行ない其の後に北上し最後に宮城を運用し全都道府県の運用を達成したいと考えている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 滋賀県草津市での移動運用

2011年10月25日 | アマチュア無線 移動運用

  


 玉城町の運用を終わり日付が変った頃、玉城インターから伊勢自動車道に入り亀山PAで就寝し翌朝、亀山JCTで新名神高速道路に入り草津JCTで名神高速に入り草津サービスエリヤで休憩をかねた7MHzで運用を行いバッテリー電源と釣竿アンテナで43局と交信した。残念ながらアンテナを取り付けた状態の写真を撮り忘れた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 三重県度会郡玉城町での移動運用

2011年10月25日 | アマチュア無線 移動運用

      </a

 

 


 2011年 10月11日 玉城町の移動地を探す途中で伊勢市の近くまで行ったので伊勢神宮に御参りに行った。生憎く天気は好くなかったが雨が降り出す様な気配は無かったのでゆっくりと御参りと散策をすることが出来た。帰りに家内に御土産の赤福もちを買い、再度玉城町まで帰り昨日、交信中に教えて戴いた移動ポイントのジャスコの跡地に行った。


 此の場所は大型店舗の跡地だけに可也広く、ロープや「立入り禁止」の看板も無く運用出来そうだったが家具屋とパチンコ店が近くに有り明らかに個人の所有地の様子が少し気に掛かった。もう一箇所、車で走行中に途中で見た溜め池の付近が良さそうに思え引き帰したが其の場所に至る入口が解らなかったので確認する為に周囲をぐるりと回ると車が如何にか?通行できる道があり入って行くと写真の場所に出た。


 最初の場所と比較して人家も無く草は可也生えていたが、個人の所有地で無い事は明らかなので此方の方を選択しアンテナを設営しようとしたがアンテナポールがどうしても傾くので「おかしなぁ~?」と調べたらタイヤベースのアンテナポールを固定するパイプの土台部が変形していた。仕方が無いので板切れを敷く事で垂直出しをしたが十分には行かず傾いた状態と成った。此処からは15時8分より運用を開始、総交信局数270局(内 3.5MHzは137局)で終わった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする