黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

カード発送の問題

2011年11月09日 | その他

     

 

 QSL印刷用のレーザープリンターが故障し、しばらく休止していたカード印刷を最近、4日連続で始めた 毎日連続使用したが 色んなチェックをしたりすると1日当たり3000枚が限度の様だ。印刷方法はJARL指定順、入力順とか色々有るが私の場合は入力順を利用している 理由はJARL指定順した場合 万一プリントミスをした場合、排紙がランダムの為、最初からのチェックかコンピュータを併用したチェックが必要に成る。(私の今までの経験から5000枚に1枚くらいのプリントミスが発生している)其の点、入力順にすると発見し易く、前後のカードの印刷状況が確認しやすい。  

 

 入力順に印刷されたカードを写真中央の様に手間は掛るが一枚一枚検査しながら各エリヤ毎に分類して、箱に入れて発送している。(写真3の約14000枚の中で紙が重なったのか途中で印字が無いのが3枚 パソコンへの入力ミスと思われるコールサインのおかしい物1枚が有った)以前はこの様な確認をせず送っていたが「カードが1枚届かない」の申し入れが何回か有り確認段階でコールサインの聞違え以外にも潜在的に前者の問題が有ると思い 最近は確認する様にしている。

 

 最終確認をしない場合、今回で解っただけで現実として4局分のカードが届かない事と成る。 其れがどの局に成るかは解らないし申出が無ければ当局は届いていると思い、相手側はカードを出さない局と思うだろう。其の為の防御策としてメールアドレスをカードに印字する様にしている。完全な物ではないが申し出て戴ければ有難いのだが、でも此れは移動局の勝手な言い分かも知れない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする