昨日の夕方頃からZAの対象地からの移動運用局が少なかったが今朝も台風が関東方面に北上中との事で東日本方面からの移動局の運用が無くバンド内は閑散としていた。
阿南市も早朝の3~4時頃は可也の風が吹き雨戸がガタガタと音を立てていた。起床した7時頃には風も段々と治まり空には段々と青空が広がりつつあった。風が弱く成ると何時もの事だが外に出て一番最初にアンテナに問題が無いか確認するのだが今回は7Mhzの八木は問題なく原形を留めていたが今回もアンテナはローテーターの指示とは100度程ずれて他の方向に向いていた。
7時30分頃から7MHz帯を聞き始めたが西日本方面の局が少し聞こえている程度で正午までに8局の交信で終了、正午を挟んだ2時間はQRTして14時頃から無線機の前に待機、夕方の18時まで運用して最終的に30局と交信して新しい運用地が16箇所で確立は50%に終わった。通常だと80%以上有る新しい箇所と交信率が今日は随分悪かった。夕方前の16時頃に成ると台風のスピードが上がった事により台風の目は太平洋に出た為に関東方面の局が聞こえ始めバンド全体に段々と活気が出始めたが少数の移動局に全体が集中する状態で最後まで通常の平日の様な賑わいに成る事は無かった。