未交信で有った沖縄県島尻郡南大東村(南大東島)との交信が出来たので少しハイ・バンドを聞いてみようと21~24Mhz帯を聞いてみたら24Mhz帯はバンド・ノイズも少なくSSBの信号は殆ど入感していない。念の為にCWの周波数を聞いたら2箇所で然程大きくは無いがパイル・アップが起きていた。下の方を聞いてみるとZL7E(chatham Is)とFK8IK(New Caledonia)が聞えて来た。ニューカレドニアは珍しくも無いがチャタム島からの信号は1年に一回か?間が空いても2年に一回くらいのペースで運用はされて居るが信号が聞えれば必ず呼掛けて於くべきエンティティ「此れは見逃せないな」と思い呼掛けたが直ぐには交信出来ずに呼掛け開始から10局程後で交信に漕ぎ着けた。
其の後に21Mhz帯に降りたが此方は24Mhz帯とは打って変わってバンドノイズが高く然もノイズが暴れて居る様な(ノイズレベルが一定で無く乱高下する状態)感じ此の様な状態はバンド・コンディションが「余程良いか余程悪いか」の何れか?暫く聞いて居たら中米からカリブ海方面が開けている感じで数局が聞えていた。
PJ2/VE7ACN 07:03JST 21Mhz SSB 854A
FS5PL 07:05JST 21Mhz SSB 610A
6Y5WJ 07:24JST 21Mhz CW 536A