黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

ハイバンドの日中の国内コンディションは今一の感、

2022年05月23日 | その他

 

    

 

 

 今朝は04時頃に起き出して早朝のDXワッチをしてみたが状況はサッパリポンでDXコンディションは良く無い感じに早々に諦めて06時前から畑に出て土弄りを07:30Jで行い。朝食を終えた08時~11時までの合計4時間半ほど『篩い』にスコップで土を入れては其れを両手で揺すり篩いに掛ける単純作業だが体力的には可也疲れる作業を延々と続けた。

 

 其の作業を終えて一段落した処でハイバンドの無線ワッチに入って10MHz~21MHz帯を聞いてみたが国内局の信号が一番聞こえて居たのが21MHz帯で21.190MHzでCQを出したが5回程の空振りの後で8エリアの局から呼掛けられて10分位のQSOを行なって居たら次からは呼掛けられ始め数局とのユックリとした交信を楽しんだが矢張りコンディションが不安定な感じで1回の相手のトランスミッションの間に信号強度が3~4ほど変化し時として相手の送信内容が完全に聞き取れ無い状態もあった。

 

 矢張り日中に信号が安定に入感するのは10MHz帯で此の周波数帯をワッチする時間帯が長かったが週末は此の周波数帯での運用局は結構多いが平日の月曜日とも成ると私の交信目標とする移動運用局は少なく交信実績は2局のみに終わったが其の何れもが周波数帯別の初めての交信地区であった。

 

  島根県邑智郡邑南町     32004I   10MHz  CW

  千葉県大網白里市      1239     10MHz  CW

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする