当局が食わず嫌いで運用して居なかったFT8モードに一寸した切っ掛けで今年の5月17日から此のモードの運用を開始しました。最初の頃の運用は18MHz帯で結構飛んで居たので此方からCQを出し呼び掛けてくるW方面の局と調子をこいて夢中で交信して居たらトランシーバーのファイナルを飛ばして仕舞い『お涙ポロリ状態!』に・・・・・・
此の問題を自分で解決するのに12日間程掛かり、其の間は無線局を全く運用する出来ずに随分辛い思いをして6月に入った辺りから再び本格的な運用を再開し夢中で運用し昨日の運用終了段階でFT8モードに於けるDXCC進捗はWKD100Eにー2Eまで迫り、此処まで来たなら此の週末を上手く利用し出来れば今日にでも達成出来るのでは?と思い立ち昨晩は22時前に就寝し今朝は01:30Jに起き出して10MHz帯と18MHz帯を利用して交信を続けFT8モード運用開始から1938交信目(内訳は国内367交信、海外1571交信)の8Q7PR(Maldives)とのQSOをもってFT8に於ける100E(WKD)を漸く達成し当局の無線史に残る一日と成りました。