共 結 来 縁 ~ あるヴァイオリン&ヴィオラ講師の戯言 ~

山川異域、風月同天、寄諸仏子、共結来縁…山川の域異れど、風月は同天にあり、諸仏の縁に寄りたる者、来たれる縁を共に結ばむ

可憐

2013年06月03日 17時50分31秒 | 日記
引きの画ばかりでも何なので、寄った写真も載せてみました。大きな紫陽花の足元に、花弁の先端が紅く染まったヤマアジサイが咲いていました。個人的にはゴージャスにモリモリ咲き誇る大輪よりも、こういう原種に近いような花の方が好みです。

ここしばらくは天気も良さそうですから、お時間があれば週末辺りに如何でしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花菖蒲も…

2013年06月03日 17時37分52秒 | 日記
常盤木橋の反対側は花菖蒲ゾーンになっています。

こちらもまだちょっと寂しい感じですね。やはり今週末くらいからが見頃なのかも知れません。去年は結構壮観でしたから、今年も楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近づけば

2013年06月03日 17時30分37秒 | 日記
三分咲きとはいえ、時期がずれて咲き出すものもありますから、近づいてアングルさえ選べばこんな華やかな感じになります。

尤も、ここからちょっとでもカメラを左右に振ってしまうと、結構寂しい感じなんですけど…ね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も

2013年06月03日 17時24分34秒 | 日記
小田原に来ました。

今、小田原城址公園旧二の丸東堀で《花菖蒲あじさい祭》が開催されています。天守閣に通じる常盤木橋の架かるかつての堀に花菖蒲が、関東大震災で崩れた石垣の矩面に紫陽花がそれぞれ植えられていて、この時期になると観光客の目を楽しませてくれます。

と言っても一昨日始まったばかりのお祭りで、現状は御覧の通り、まだ三分咲きといったところでしょうか。来週くらいの方が見頃かも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする