今日もまた、何だか暖かな陽気となりました。
買い物に出かけていたら、食器売場に置かれていた梅酒を漬ける広口びんが目に留まりました。その時
『…あれ?そう言えばウチの密造酒(¬_¬*)ってどうしたっけ?』
と思い立ち、漬けて二ヶ月くらい経った頃に果実を取り出そうと思ってお勝手の流しの下に格納したまま放ったらかしになっていることを思い出したのです。
こりゃいかん!とばかりに大急ぎで買い物を済ませてから、帰宅してびんを出してみました。多少濁っているような気もしますが、状態、香り共にどうにかなりそうな様子でした。
果実を取り出した後に使うザルとボウルを消毒して準備すると、二ヶ月以上漬けっぱなしになっていた夏みかん果実を取り出しました。で、試しにどんな状態なのか果実をちょっとかじってみたら…ハイ、完全なる出涸らしになっていて、酒が滲み出してくる以外には何の旨味もありません。何なら
『折角だから、ちょっと絞って入れてみようか』
などと思っていた私の貧乏根性は見事に打ち砕かれたのでありました。
ということで、暫し果実の水切り…ならぬ酒切りをした結果

こうなりました。何だか一挙にかさが減った感が否めませんが、10個分の果実を取り除けば、まぁこんなもんでしょう。
これから更に漬けること四ヶ月、出来上がりまではまだまだ時間がかかります。どんな味に仕上がるか、今から楽しみです。
買い物に出かけていたら、食器売場に置かれていた梅酒を漬ける広口びんが目に留まりました。その時
『…あれ?そう言えばウチの密造酒(¬_¬*)ってどうしたっけ?』
と思い立ち、漬けて二ヶ月くらい経った頃に果実を取り出そうと思ってお勝手の流しの下に格納したまま放ったらかしになっていることを思い出したのです。
こりゃいかん!とばかりに大急ぎで買い物を済ませてから、帰宅してびんを出してみました。多少濁っているような気もしますが、状態、香り共にどうにかなりそうな様子でした。
果実を取り出した後に使うザルとボウルを消毒して準備すると、二ヶ月以上漬けっぱなしになっていた夏みかん果実を取り出しました。で、試しにどんな状態なのか果実をちょっとかじってみたら…ハイ、完全なる出涸らしになっていて、酒が滲み出してくる以外には何の旨味もありません。何なら
『折角だから、ちょっと絞って入れてみようか』
などと思っていた私の貧乏根性は見事に打ち砕かれたのでありました。
ということで、暫し果実の水切り…ならぬ酒切りをした結果

こうなりました。何だか一挙にかさが減った感が否めませんが、10個分の果実を取り除けば、まぁこんなもんでしょう。
これから更に漬けること四ヶ月、出来上がりまではまだまだ時間がかかります。どんな味に仕上がるか、今から楽しみです。