今日は立春です。
神奈川県は、初夏なのか?!と思うような暖かさ…と言うか暑さと言ってもいいような気温となりました。何しろ2月4日だというのに、14時の小田原の気温が23℃って…。
ところで、昨日の拙ブログに書いた『今日の大事なお祀り事』がこれです。これは出雲大社相模分祠で頂ける《立春大吉》という御札です。昨日の出雲大社相模分祠での豆撒きの時に入手しておき、昨年から貼っていた古い御札は納札所に納めて来ました。
これを立春の日の朝に玄関の扉の上に貼り付けておくと、ゆっくりと花が開くように折り畳まれた御札が開きます。そしてこれが来年の節分まで、我が家に厄災が入り込むのを防いでくれるのです。
ということで、今日の夜明け前に我が家の玄関口に無事に取り付けが完了しました。これから来年の春まで、我が家に厄災が訪れませんように…。
神奈川県は、初夏なのか?!と思うような暖かさ…と言うか暑さと言ってもいいような気温となりました。何しろ2月4日だというのに、14時の小田原の気温が23℃って…。
ところで、昨日の拙ブログに書いた『今日の大事なお祀り事』がこれです。これは出雲大社相模分祠で頂ける《立春大吉》という御札です。昨日の出雲大社相模分祠での豆撒きの時に入手しておき、昨年から貼っていた古い御札は納札所に納めて来ました。
これを立春の日の朝に玄関の扉の上に貼り付けておくと、ゆっくりと花が開くように折り畳まれた御札が開きます。そしてこれが来年の節分まで、我が家に厄災が入り込むのを防いでくれるのです。
ということで、今日の夜明け前に我が家の玄関口に無事に取り付けが完了しました。これから来年の春まで、我が家に厄災が訪れませんように…。